少し前まで、5G通信を使うと料金が割高になったりするのが当たり前でしたが、今では格安スマホでも5G通信が利用でき、料金の変動がない会社があるのをご存知ですか?
2021年4月現在で、5Gが利用できる会社4選をこの記事では紹介します。

5Gが利用できる格安スマホ
- ワイモバイル
- 楽天モバイル
- Mineo
- LinksMate
これらの会社が格安スマホで5Gを利用できる会社です。
5Gとは、光回線のように高速通信ができる画期的なサービスですが、5G対応スマホでないと5Gを利用できなかったり、まだまだエリアが狭かったりと、まだまだ全国的には広まっておりません。
5Gを格安スマホで利用するには1つポイントがあります。
ココがポイント
各社の特徴をきちんと把握すことが何よりも大切!
この記事では、これらの内容を各社ポイントを含めてしっかり紹介します。
こんな方におすすめの記事
- 5Gの取り扱いがある格安スマホの会社
- 5Gの取り扱いがある格安スマホの料金プラン
- 各社毎のおすすめできる人
- 特徴別でおすすめの5G取り扱い格安スマホのおすすめの紹介
5Gが使える格安スマホ①ワイモバイル
最初にご紹介する会社はワイモバイル。
ワイモバイルはソフトバンクの電波をそのまま利用できる上に、格安スマホの中で、圧倒的に店舗数が多いのが特徴。
店舗数が多いのは、アフターサービスが良いことに繋がるので、料金の相談やエリアについてなど、対面で相談をしたり、お店でトラブルを解決したい方にはピッタリの会社です。
また、家族とセットにすることで2台目以降の基本料金が安くなる「家族割引サービス」や、自宅のインターネットをソフトバンク光、ソフトバンクAirをセット契約することで、割引が適応される「おうち割 ひかりセット (A)」など、各種割引を用意しているのが嬉しい所です。
ワイモバイルの5G利用の料金プラン
ワイモバイルの料金表は以下の通り。
5Gを利用した場合でも、月額の料金に変動は一切ないです。
ワイモバイルの基本料金 (横スクロールで続きが見れます)
ワイモバイルモバイル料金表 | ||||||
プラン名称 | プラン S | プラン M | プラン L | |||
月間通信量 | 3GB | 15GB | 25GB | |||
料金(税込) | 2,178円(税込) | ※割引適応時 990円(税込) |
3,278円(税込) | ※割引適応時 2,090円(税込) |
4,158円(税込) | ※割引適応時 2,970円(税込) |
基本データ容量超過時 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps | |||
通話料 | 30秒につき22円 |
※割引適応時とは「家族割引サービス」または「おうち割 ひかりセット (A)」を適応した2台目以降の金額
ワイモバイルの通話オプションの料金表
ワイモバイルモバイル 通話オプション | ||
名称 | だれとでも定額 | スーパーだれとでも定額 |
内容 | 1回の通話で10分無料 | 無制限かけ放題 |
料金(税込) | 770円(税込) | 1,870円(税込) |
※0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)、104(番号案内)など一部サービス対象外
ワイモバイルをおすすめできる人!
ワイモバイルをおすすめできる人は、以下のような方々です。
ワイモバイルをおすすめできる人
- 家族でスマホをまとめてたい方
- 自宅のネットがソフトバンク光の方
- アフターサポートをしっかり受けたい方
- 修理や支払いなど、店舗で受付けを希望の方
ワイモバイルは、他の格安スマホと違い「家族割引サービス」や、ソフトバンク光や、ソフトバンクAirなどの自宅インターネットとセットにすることで受けられる割引「おうち割り 光セット (A)」など、まとめることで受けられる恩恵があり、割引金額も高額です。
また、ワイモバイルショップが全国に展開されているので料金の相談や、故障、修理、名義変更など、他の格安スマホでは対応できないことを、ショップで対応できるのが嬉しい所。
5Gが使える格安スマホ②楽天モバイル
「全ての人に、最適なプラン」を掲げている楽天モバイル。
1年間基本料金無料キャンペーンで、一気に知名度が上り今は契約者数が落ち着いてきていると思われますが、格安スマホの中で間違いなくNo,1のコスパを誇る会社です。
楽天モバイルの魅力は、なんといってもその料金プラン。
次でご紹介しますが、1GBまでなら基本料金が0円で維持することができ、通話も「楽天Linkアプリ」を利用すれば、完全に使い放題。
そして、楽天モバイルは「ZERO宣言」により、これらが全て0円で利用可能です。
楽天モバイルのZERO宣言
- 事務手数料が0円
- 違約金(解約金)が0円
- MNP転出手数料が0円
- ユニバーサルサービス料金が0円
- 5G通信が0円
- SIM交換手数料が0円
- SIM再発行手数料が0円
- プラン料金(0GBから1GBまでのデータ通信)が0円
楽天モバイルの5G料金プラン
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VI」1つしかありません。
また、5Gの利用手数料も「ZERO宣言」により0円で利用可能です。
楽天モバイル UN-LIMIT VI | ||||
---|---|---|---|---|
データ量 | 0GB〜1GB | 1GB〜3GB | 3GB〜20G | 20GB以降 |
料金 | 0円 ※1人1台まで |
1,078円(税込) | 2,178円(税込) | 3,278円(税込) |
通話料 (スマホ純正アプリ利用) |
30秒22円(税込) | |||
通話料 (Rakuten Link使用時) |
無料で話し放題 |
楽天モバイルは、先に紹介したワイモバイルと違い、月に利用した分だけ基本料金の支払いが発生するシステムなので、プランを選ぶ必要はありません。
また、通話も専用のアプリ「Rakuten Link」を利用することで通話も完全無料でできるので、コスパ重視の人には一番おすすめです。
楽天モバイルをおすすめできる人
楽天モバイルをおすすめできる方はこれらの方です。
楽天モバイルをおすすめできる人
- コスパが1番良い会社を使いたい
- 通話も無料で使いたい
- 楽天のサービス(楽天市場など)でポイントをお得に使いたい
楽天モバイルの特徴は料金プラン。
コスパでは間違いなくナンバー1であることは、間違いありません。
そして、楽天モバイルを契約すると、楽天市場などでの買い物がプラス1倍(+1%UP)になるので、楽天市場でのお買い物などもお得に利用できます。
また、別の記事で詳しくご紹介しておりますが、自宅インターネット回線「楽天ひかり」も、楽天モバイルを契約していると「基本料金が1年間無料」で使えるので、コスパ重視の方には本当におすすめですよ。
5Gが使える格安スマホ③mineo
格安SIMの中で知名度が高いmineoは、関西電力のオプテージが展開している格安SIM。
au・ドコモ・ソフトバンク、全ての電波を利用できるので、今あるスマホをそのまま利用できるのは嬉しい特徴です。
またmineoには他社にはない特徴があり、データ通信をゆずりあう「ゆずるね」や、minoeのパケットを皆んなで分け合う「パケットタンク」、余ったパケットをmineoユーザーにプレゼントできる「パケットギフト」など、データ通信を皆んなで快適に利用するためのサービスが特徴です。
mineoの5G料金プラン
mineoは3種類の契約が可能です。
選べる3種類の契約
- データ+音声通話
- データのみ
- お試しSIM
mineo料金プラン(データ+音声通話)
mineo 料金プラン (データ+音声通話) | ||||
月間通信量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
料金(税込) | 1,298円(税込) | 1,518円(税込) | 1,958円(税込) | 2,178円(税込) |
基本データ容量 超過時 |
最大200kbpsで利用可能 | |||
通話料 | 30秒につき22円(税込) |
mineo料金プラン(データ)
mineo 料金プラン (データ) | ||||
月間通信量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
料金(税込) | 880円(税込) | 1,265円(税込) | 1,705円(税込) | 1,925円(税込) |
基本データ容量 超過時 |
最大200kbpsで利用可能 |
mineo料金プラン(お試しコース) ※2ヶ月後に自動的に1GBコースに移行されます。
mineo お試し200MBコース | |
---|---|
月間通信量 | 200MBGB |
料金(税込) | 880円(税込) |
基本データ容量超過時 | 最大200kbpsで利用可能 |
mineoの通話オプション (横スクロールで続きが見れます)
mineo 通話オプション | ||||
---|---|---|---|---|
名称 | mineo電話 10分かけ放題 |
mineo電話 | 通話定額30 | 通話定額60 |
内容 | 専用アプリ「mineoでんわ」アプリからかけると、で10分間通話無料。 10分超過時は30秒11円(税込)で利用可能 |
専用アプリ「mineoでんわ」から電話をかけると、30秒11円(税込)で利用できる | 月間30分の無料通話が可能 | 月間60分の無料通話が可能 |
料金 | 935円(税込) | 無料 | 924円 | 1,848円 |
mineoをおすすめできる人
mineoをおすすめできる方はこれらに該当する方です。
mineoをおすすめでる人
- 利用データ量が1GB未満の方
- 通話をしないで、データのみで5Gを利用したい方
- ドコモ回線を利用したい方
- おためしで利用したい方
5Gが使える格安SIMで、ドコモ回線を利用できる珍しいの会社です。
また、利用データ量が少ない方にとってはコスパがとても優秀ですし、タブレットなどデータ通信のみで5Gを利用する方にとってもおすすめです。
5Gが使える格安スマホ④LinksMate
LinksMateは、ゲームを運営している会社から販売している格安スマホです。
LinksMateは、「データ」・「データ+SMS」・「データ+SMS+音声通話」の3種類のSIMカードを選ぶことができて、組み合わせ方により114種類の豊富な料金プランの組み合せが可能。
また、ゲームを運営している会社なので、スマホアプリゲームとの連携ができるサービスが豊富なのも特徴。代表的なサービスとして、カウントフリーオプションがあり、申し込みをするこことで対象のスマホゲーム・SNS・スマホコンテンツがデータ消費量が90%節約できます。
他にも、提携しているゲームと連携をするとゲーム内で利用できる特典も付いてきます。
※カウントフリーオプションの加入必須
LinksMateの5G料金プラン
LinksMateの料金プランは下記の通り、、、と全てをご紹介したいのですが、プランがあまりに多いので、公式ページのリンクを貼り付けさせていただきますね!
\公式ページはコチラ/
LinksMateをおすすめできる方はこれらに該当する方です。
LinksMateをおすすめできる人
- ゲームやコンテンツを思う存分楽しみたい方
- SNSをたくさん使いたい方
LinksMateは、他の格安スマホとは少し方向性が違い、とにかくスマホをたのしみたい方向けの会社です。
ゲームや、スマホコンテンツ、SNSなどを思い切り楽しみたい方向けです。
月額基本料金は他の会社に比べると少し割高ですが、スマホを楽しんで使いたい方にlはおすすめの会社です。
\ゲームを思い切り楽しみなら/
格安スマホで5Gを使える会社5選の料金比較
格安スマホで5Gが使える会社4選の料金比較をご紹介します。
比較の条件は以下の通りに設定をしました。
料金比較のルール
- 最安値のプランを比較
- 通話オプションなし
- 家族割引などセット割引なし
- 通話SIMでの比較
会社名 | プラン名称 | 月間通信量 | 月額基本料金 |
---|---|---|---|
シンプルプランS | 3GB | 2,178円(税込) | |
UN-LIMIT VI | 0〜1GB以下 | 0円 | |
mineo | 1GB | 1GB | 1,298円(税込) |
100MB | 100MB | 517円(税込) |
比較した結果、楽天モバイルがぶっちぎりの一位で安く5G通信を利用できます。
反対に一番高額なのはワイモバイルと言う結果になりました。
値段だけでみると、やはり楽天モバイルがおすすめではあるのですが、記事の冒頭でお話をした通り、大切なのは各社の特徴を把握して自分にぴったりな会社を見つけることです。
では、各社の「特徴別」おすすめなパターンを最後に紹介しますね!
【最後のまとめ】格安スマホで5Gを使える会社を特徴別におすすめを紹介
ここまで格安スマホで5Gが使える会社を料金を含めてご紹介しましたが、結局どこを選べば良いのでしょうか?
迷ってしまった方に、【特徴】でおすすめの会社を紹介します!
【特徴】サポート重視ならワイモバイルがおすすめ
ワイモバイルをおすすめできる人
- 電波、通信素速度を重視する人
- 困りごとを店舗で解決したい人
- 家族でスマホをまとめたい人
- 自宅のインターネットもまとめたい人
- Yahooのサービスを普段から利用している人
格安スマホで手厚いサポートを希望するのであれば、ワイモバイル一択でしょう。
全国に展開している、ワイモバイルショップで大手通信キャリアと同じレベルのサービスを受けれる会社は、ワイモバイル以外にありません。
そもそも格安スマホは、
- 店舗を運営していない
- 店舗数が少なく
- 受付できる業務は限られている
のですが、ワイモバイルだけは殆どの契約業務やアフターサポートで店頭で受付可能です。
1人で契約した場合の金額は、格安スマホの中では高い方ですが、大手キャリアに比べれば圧倒的に料金は安く、家族や自宅のインターネットをセットにすることで他社に勝るとも劣らない料金で、スマホを維持できるのも魅了。
また、yahooグループなのでYahooショッピングを普段から利用する場合は、YahooIDをワイモバイルと連携することでPayPayボーナス還元が多くなる特典もあります。
【特徴】値段:格安スマホNO1のコスパ楽天モバイルがおすすめ
楽天モバイルをおすすめできる人
- 通話を無料で使いたい人
- 基本料金をどこよりも安くしたい人
- スマホを、ほとんどWifi環境でしか利用しない人
- 手数料などを節約したい人
- 楽天ポイントを溜めている人
楽天モバイルは格安スマホの中では、段階制の料金プランを取り入れており、月間のデータ容量が1GB以下なら永久0円という、驚異の料金プランで利用することが出来ます。
また、通話料も専用アプリ「Rakuten Link」を利用するば原則0円で利用できるし、通話オプションの「留守番電話」や「転送電話」なども無料で使えるので、値段重視の人にはもってこいの会社です。
そして、楽天モバイルは契約するだけで最大25,000分の楽天ポイントをプレズントしてくれたり、同じ楽天グループの「楽天市場」を利用すると、還元ポイントが+1倍(1%アップ)にっなったりと、とにかく特典が多くコスパでは圧倒的にNo1です。
今回の5Gと話題はそれますが、楽天モバイルを契約している人が自宅のインターネット、「楽天ひかり」を申し込みすると基本料金が1年間無料にのキャンペーンも、まだ開催中です。
楽天モバイルや、楽天ひかりについては、こちらの記事でも詳しく紹介しているので気になった人は参考までに。
【特徴】使う回線を選びたいならmineo
mineoをおすすめできる人
- どこの回線を使うか選びたい人
- 通話をほとんどしない人
- 通信容量は多くない人
- パケットをシェアしたい人
mineoの特徴は、大手キャリア3社の電波(ドコモ、au、ソフトバンク)を選ぶことが出来ることに尽きます。
また、自宅や会社にWifi環境が設置されており、利用するデータ容量が少なく、通話の頻度も少ないのであればコスパも良いです。
周りにmineoを使っている人がいれば、パケットギフトで通信容量を分け合うこともできるので、割引などはないものの家族でまとめるのもおすすめですね!
ドコモの回線を快適に利用できる数少ない会社でもあるので、ドコモ回線を利用したい人にもおすすめですよ!