情報

【LINEMOの落とし穴】ワイモバイルと比較してどっちがお得

  1. HOME >
  2. 情報 >

【LINEMOの落とし穴】ワイモバイルと比較してどっちがお得

LINEMO 後悔しない?

 

2021年3月17日からサービス提供がされたLINEMO(ラインモ)。

シンプルな料金プランで、月額料金が2,728円(税込)でデータ通信が20GBも利用できて、LINEが使い放題!

屋外でYouTubeやゲームを楽しんだり、LINEをたくさん利用している人にとっては、すごく魅力的な内容ですよね?

 

2021年は、総務省の命令を受けて大手携帯キャリア3社が軒並み、利用料金が安い新ブランドのサービスを開始した記念すべき年です。

 

2021年に発表された新ブランド

  • ドコモはahamo
  • auはpovo
  • softbankはLINEMO

 

これらの新ブランドが立ち上げされいく中で、契約前に「知っておくべき・注意するべき」項目があることをご存知ですか?

後ほど後述しますが、具体的にはこれらの内容です。

 

LINEMO契約前の注意ポイント

  • サポートは基本オンラインかLINEがメイン
  • 乗り換えると料金が高くなる可能性がある
  • 使用予定のスマホでLINEMOが使えるか、動作確認をとっておかなくてはいけない

 

今回はLINEMOを契約する上で、知らないと後悔する落とし穴や、LINEMOをおすすめできる人、そうでない人を徹底的に解説していきますね。

 

後悔しない為に|LINEMOのデメリット選を先に紹介

LINEMO デメリット 解説

 

LINEMOの契約をした後に後悔しない一番の方法は、事前にデメリットを知っておく事です。

 

デメリット①オンライン契約限定の新ブランドなので契約の敷居が高い

 

結論から先にお話をすると、LINEMOはオンライン契約限定の新ブランド。

つまり専門店はありません。
親会社のソフトバンクや、グループ会社のワイモバイルショップへ言っても、契約や問い合わせは一切できません。

 

普段から、PCやスマホの操作に慣れている人でないと、契約の敷居そのものが高くトラブルに発展して、契約したことを後悔する可能性が高いです。

 

K太郎
パソコンやスマホが苦手という人には、はっきり言ってオススメできないよ!ライバルのahamoやpovoも同じだから注意してね!

 

デメリット②サポートはオンラインとチャットがメイン!

 

トラブルなどのサポートは、基本的にオンラインかLINEチャットサービスがメインです。

LINEチャットサービスの利用は、質問の返信に時間がかかる場合もある為、問題が起きたとしても、その問題が解決するまでに時間がかかる可能性があります。

 

K太郎
なるべくトラブルは自力で解決できる力がないとおすすめできないかなあ。。

 

サービス開始からしばらくはSIMカードのみ契約可能

 

LINEMOは2021年4月現在、SIMカードまたはeISMのみの提供を行っています。

他の会社のように、スマホとセット購入での割引やキャッシュバック、ポイント還元は今のところありません。

 

K太郎
今のところは!スマホとセット販売の可能性も、今後は十分考えられるよ!

 

ご利用中のスマホが必ずLINEMOで使えるとは限らない

 

今使っているスマホをそのままLINEMOで利用したい人は注意が必要。

 

後ほど詳しくご紹介しますが、自宅にLINEMOのSIMカードが到着し、今使っているスマホにSIMカードを差し替えても、必ず利用できるとは限りません。

 

私の職務上の経験談ですが、スマホのSIMカードを差し替えても使えないことがあります。

そのほとんどのケースが準備不足によるもので、自分のスマホを他社のSIMカードで利用する場合には2つの準備が必要です。

 

他社のスマホを利用する為の準備

  • SIMロック解除
  • 動作確認

 

SIMロック解除を簡単に説明すると、自分が使っているスマホで、他社のSIMカードを利用できる状態にすることです。

国内でSIMロック解除がされているスマホを販売している会社は5社。

 

SIMロックのスマホを販売している企業

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • UQモバイル

 

これらの会社で購入したスマホをLINEMOで利用する場合は、必ずSIMロックを解除しましょう。

SIMロック解除方法は、【契約した会社名 SIMロック解除】をgoogleで検索すると1番上に表示されるので、今回は割愛します。

 

そして、確認するのはSIMロック解除だけではなく、LINEMOで利用できるか、動作確認をしなくていけません。

 

K太郎
動作確認は公式HPで確認できるので、利用する予定のスマホを必ず確認して下さいね。

 

 

 

家族割引・自宅インターネットセット割引は一切なし

 

スマホを家族でまとめている人も少なくないと思います。

スマホを家族でまとめると、割引が適応されるのは昔からの常識なのですが、LINEMOは家族割引などのサービスはありません。

自宅インターネットのセット割引も、家族割引同様に用意していないので、家族でLINEMOにMNP(乗り換え)をするメリットはないのが現状です。

 

支払い方法方はクレジットカードのみ

LINEMOは2021年4月現在、支払い方法がクレジットカードのみ受付が可能。

銀行引き落とし(口座振替)や振り込み用紙での支払いは利用できません。クレジットカードをお持ちでいない方は、年会費なし・審査が緩いと言われている楽天カードがおすすめですよ。

 

 

 

口座振替はただいま準備中で、今後利用可能予定です。(時期未定)

 

LINEMOのメリットを紹介

メリット 解説

LINEMOの代表的なメリットは20GBの大容量のデータ通信ができて、月額2,728円(税込)で利用可能の高いコスパがメリットです。

でも、LINEMOのメリットはそれだけじゃないのはご存知ですか?

ここでは、LINEMOのメリットを解説させていただきます。

 

K太郎
安いだけじゃないのが、LINEMO!!

 

LINEがデータ消費対象外 (ギガノーカウント)

LINEMOはその名前の中に「LINE」があるように、LINEのサービスが使いたい放題で、データ消費カウント対象外です。

代表的なカウント対象外はこれら3つです。

 

代表的なカウント対象外

  • LINE電話
  • LINE ビデオ通話
  • LINEトーク

 

これだけ使っても20GBは消化されないので、LINEを使って普段通話をされている方やにはお得な内容になっています。

ただし、全てがギガノーカウントという訳ではないので注意してください。

 

1 LINEギガフリーについて

トークでの位置情報の共有・Liveの利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部LINEギガフリーの対象外があります。

OS、ブラウザ若しくはアプリケーションのバージョンアップ、アップデートその他技術的要因により、ギガフリーの対象外となる場合があります。

詳細は こちら をご確認ください。

ギガフリーの対象サービスは、変更、追加、廃止又はギガフリーの対象外となることがあります。

LINEサービス内で有料のサービスを利用する場合は、別途お支払いが必要です。

引用元:LINEMO公式ページより参照

 

申し込みごですぐ開通・利用できるeSIMに対応

 

また、LINEMOはeSIMの提供を行なっています。

 

eSIMとは?

eSIMとは本体一体型のSIMカードのことで、ネット上で開通の手続きを行い設定をすることで、その場でLINEMOの電波を使用することができるSIMカードの種類のこと。

 

通常のSIMカードの場合、自宅にSIMカードが届きSIMカードの差しかえが必要ですが、SIMカードの到着を待たずして自宅でかんたん開通できるのがeSIMの特徴です。

 

K太郎
自宅いSIMカードが届くのを待たなくても良いのは、楽ちんだね!

 

ただし、eSIMは対象の機種でないと利用できないので、利用する予定のスマホがえeSIM対象なのかしっかり確認しましょう。

 

ソフトバンクの電波をそのまま利用できるの、快適通信

スピード

そして、LINEMOの電波はソフトバンクの電波をそのまま利用できるから、繋がらない・圏外などの心配は無用。

 

K太郎
ソフトバンクと同じように利用できるんだ!

 

また、LINEMOは5Gに対応しているので、5G対応スマホを利用中の方は5Gの高速通信も、料金そのままで利用できます。

 

LINEクリエイターズスタンプが使い放題

LINEクリエイターズスタンプ 使い放題

 

LINEMO契約者限定で「LINEクリエイターズスタンプ無料」の特典があります。

LINEクリエイターズスタンプとは、700万種類以上のスタンプが利用できるサービス。

ベーシックコースはスタンプのみ利用でき、デラックスコースはスタンプに加えて絵文字も使い放題で利用可能。

こちらの特典は、LINEクリエイターズスタンプ使い放題のサブスクリプションサービス、LINEスタンププレミアム【ベーシックコース月額:240円(税込)/デラックスコース月額:480円税込】に加入しなくてはなりません。

月額の料金240円(税込)相当のLINEポイントを毎月還元してくれるという内容。

「登録不要・無料」で利用できるわけではなく、あくまでポイント還元であることを覚えておきましょう。

2021年夏からは、追加料金なしで利用できる予定です!

 

K太郎
今は、240円(税込)支払って240ポイントを還元される仕組みだけど、今後は料金が発生しなくなるってことだよ!

 

そもそもLINEMOってどんな会社?料金プランも解説

LINEMO ロゴ

 

LINEOとは、2021年に3月いサービスを開始したソフトバンクの新ブランドです。

LINEMOが誕生した経緯として、総務省の「スマホ料金を下げなさい」という注意喚起により、いち早く発表したdocomoのahamo。

これの対策として、LINE MOBILEがLINMOに生まれ変わったのです。

 

旧LINE MOBILEの時にはあくまでMVNOとしてサービスの提供を行なっていましたが、LINEMOはMNOとしてサービスを開始しており、ソフトバンクの電波をそのまま利用できるので、大幅に通信の安定・速度が向上しました。

 

ソフトバンクの50GBは多すぎるし、ワイモバイルの3GBでは足りない。

そんな方にぴったりのなのが、ソフトバンクの新ブランドLINEMOです。

 

後悔しない為の事前チェック|動作確認を忘れずに

 

ここは前述しましたが、重要なポイントです。

LINEMOは、契約をする前に利用するスマホ がLINEMOの電波に対応しているか事前に調べておかなくてはなりません。

せっかく契約しも、利用できなければ意味がなく、事前に調べておかないとLINEMOのSIMカードが使えないというトラブルに繋がり、必ず後悔します。

以下、代表的なスマホをメーカー別に紹介しておりますので、必ず確認してから契約するようにしましょう。

LINMOの動作確認一覧

 

ワイモバイルとLINEMO|後悔しない選択はどっち!?

ワイモバイル LINEMO

 

ワイモバイルとLINEMOは、両方ともソフトバンクの電波を利用したMNOブランドですが、この2つには決定的な違いがあります。

ワイモバイルの特徴は、家族でまとめる事で月々の基本料金が安くなる「家族割り」や、自宅のインターネットとまとめる事で同じように料金が安くなる、おうち割 光セット(A)など、まとめる事で料金が安くなるのが特徴です。

 

 

料金プランも3段階から選べる事ができ、専門店の「ワイモバイルショップ」があるので、オンラインでも店舗でも契約が可能。

ワイモバイルショップを利用することで、料金の見直しや修理の受付、トラブルの対処など大手キャリアと同じサービスを受ける事ができます。

 

ワイモバイルの特徴

  • 家族でまとめるとお得
  • 自宅インターネットとセットでお得
  • 店舗で受付が可能

\家族でまとめるならワイモバイルの方がお得/

3GB以下ならLINEMOよりワイモバイル
ショップ展開数NO,1の格安SIM

 

一方、LINEMOは、家族割引や自宅インターネットのセット割引は用意されておらず、店舗での受付は不可。

家族やネットの契約をまとめず、屋外で思い切りネットを楽しみたい方向けのプランです。

 

LINEMOの特徴

  • 1人でもスマホの基本料金を大幅に変えたい方
  • 屋外やWIfi環境外でも、インターネットを思い切り楽しみたい方

 

\単身で利用するならLINEMO/

20GBでLINEギガフリー
LINEクリエイターズスタンプが使い放題

 

 

ワイモバイルとLINEMOのその他の違いは?

 

ワイモバイルはYahoo!(ヤフー)と連携を取っており、Yahoo!のサービスを普段から利用する人にとっては、LINEMOと比べるとワイモバイルの方がお得にスマホを利用できます。

ワイモバイルとYahoo!の連携のサービスは2つ。

ワイモバイルとYahoo!の連携サービス

  • Yahoo!プレミアム for Y!mobile( 無料)
  • Enjoyパック (月額550円税込)

 

K太郎
しっかり内容をご紹介しますね!

 

ワイモバイルのYahoo!プレミアム for Y!mobileって?

悩んでいる女性

「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」はYahoo!グループでのお買い物をする際に、最大で3%相当 (Tポイント1%+PayPayボーナス2%) が還元されます。

他にもこれらのサービスがお得に利用可能なので、かなり大きな特典。

契約して初期設定を行うだけで特典は適応になります。

 

Yahoo!プレミアム for Y!mobileの特典内容

  • Yahoo!かんたんバックアップ(容量無制限・無料で写真や電話帳をバックアプ)
  • ヤフオク!(出品手数料がお得に)
  • ebookjapan (ポイント還元が増額)
  • 読み放題プレミアム (無料で雑誌が読み放題)

 

Enjyoyパックとは?

Enjoyパック

 

また、Enjoyパック(550円)に加入をすると、さらに特典が増えます。

 

Enjoyパック特典内容

  • 500円OFFのクーポンを毎月配布 (PayPayモール・Yahoo!ショッピングで利用可能)
  • 最大3%のポイント還元が8%に増額 (Tポイント1%+PayPayボーナス7%)

 

Enjyoyパックで550円が毎月発生しても、ヤフーショッピングやPayPayモールで利用できるクーポンが毎月もらえるので、還元率を考えるとお得に利用できますよ!

 

K太郎
Yahoo!グループでショッピングを普段せずに、Amazonや楽天を利用する方には、あまり関係ないので、気にしないで大丈夫です。

 

LINEMOは特に、ECサイト(ネット通販)や他の企業とのコラボ特典などはありません。

 

K太郎
今後に期待です!

 

【LINEMOの体験談】評判をご紹介

LINEMO 評判

 

では、実際にLINEMOを利用されている方の評判をご紹介!

はっきり言って、良い意見と厳しい意見が半々の印象。

 

すでにLINEMOを利用されている人は「通信速度が早くて快適!」という意見が多いいですが、契約トラブルに見舞われている人がかなり多いい印象。

 

LINEMOの良い評判をご紹介|内容はやっぱり「通信速度が早い!」が多いい

 

 

LINEMOの厳しい意見を紹介!

 

 

【随時更新】LINEMOのキャンペーンを紹介

喜んでいる人

 

LINEMOはキャッシュバックなどの還元など、2021年4月現在2つのキャンペーンを行っております。

 

LINEMOのキャンペーン

  • 5分通話無料の「通話準定額」1年間無料
  • LINEクリエイターズスタンプが使い放題

 

内容を解説ます!

 

通話無料オプションが1年間無料、または割引適応!

笑う子供

 

5分間通話無料の「通話準定額」が1年間無料!

また、完全通話定額の「通話定額」は1年間割引が適応され1,100円(税込)で利用可能です。

 

通話はあまりしないけど、通話無料がないのは厳しい。

また、LINE通話が普及した今、自分が実際にどれだけ通話しているのか把握されていな方も少なくはないと思います。

そんな方は、「通話準定額」のオプションを1年間無料で使い、様子をみるのがおすすめです!

 

K太郎
とりあえず、通話順定額はつけておくのがおすすめですよ!

 

LINEクリエイターズスタンプが使い放題

ラインクリエイターズ スタンプ

 

LINEクリエイターズスタンプのサブスクリプションサービスが、実質無料で使い放題で利用可能です。

700万種類のスタンプが利用可能なのは、LINEを頻繁に利用される方にとっては嬉しいですよね?

2021年4月の段階で、こちらのキャンペーンを利用するにはLINEスタンプ プレミアムの月額サービスに加入しなくてなりません。

メニューは2種類あり、

 

LINEサブスクリプションサービスの種類

  • ベーシックコース:月額240円(税込)
  • デラックスコース:月額480円(税込)

 

どちらかに加入することで、毎月LINEポイントが240ポイント還元される仕組みになっているので、「実質無料」で利用できます。

 

K太郎
2021年の夏から無料で利用できるようになる予定です。

 

まとめ|LINEMOの契約を後悔しない為には、コレさえおさえておけばいい!

 

では、最後に契約を後悔しない為にLINEMOのポイントをご紹介します!

 

K太郎
内容をしっかり抑えて契約を後悔しないようにしましょうね

 

【Point1】LINEMOの基本料金を理解しよう!

やはり大切なのは、LINEMOの基本料金を理解しましょう!

基本料金は1種類しかありません。

 

基本料金は1種類

基本料金は2,728円 (税込)

 

データは20GBまで利用可能で、LINEに関してはデータフリー。
ソフトバンクの電波をそのまま利用できるので、快適・高速でインターネットが利用できます。

通話料は22円/30秒ですが、通話無料オプションを2つ用意してくれており、それらのオプションを使いすことで、通話もお得に利用できます。

2つの通話オプション

  • 通話準定額→550円(税込)
  • 通話定額→1,650円(税込)

ココがポイント

1年間は上記金額から550円引き

 

【Point2】デメリットを理解する

LINEMOのデメリットをしっかり理解しておかないと、契約して後悔する可能性があります。

大手キャリアと比較すると、サービス面では劣るところが多いので、内容をしっかり確認しておきましょう。

 

当記事で紹介しているデメリット

  • オンライン契約限定!店舗で契約や相談は一切できない
  • サポートは基本的にWEBかチャットでの対応なる
  • 契約できるのはSIMカードのみ
  • ご利用中のスマホが必ずLINEMOで利用できるとは限らない
  • 家族割引・自宅インターネット割引のセット割引はなし
  • 2021年4月時点では、支払い方法はクレジットカードのみ

 

おれらがデメリットです!しっかり抑えておきましょう!

 

【Point3】LINEMOのメリットをしっかり理解して快適なスマホライフをEnjoyしましょう!

 

もちろん、LINEMOのメリットは実は安いだけではないんです!

当記事では、これらLINEMOのメリットをご紹介していますので、内容をおさらいしましょう。

 

LINEMOのメリットをご紹介

  • LINEがギガ消費なし(LINEギガノーカウント)
  • その場で開通!【eSIM】が便利
  • ソフトバンクの電波をそのまま利用できるので、通信速度が快適・安定!
  • LINEクリエイターズスタンプが実質無料で使い放題

 

【Point4】LINEMO VS ワイモバイル|契約内容によってはワイモバイルの方がお得の可能性も!?

 

結論からお話をすると、LINEMOよりワイモバイルの方がお得になる場合があります!

下記で紹介するケースの場合は、ワイモバイルの方がお得に利用できるので、自分に合った会社を選びましょう。

 

ワイモバイルの方がおすすめな場合

  • 月間データ容量が3GB以下の人
  • 家族でスマホの会社をまとめようと考えている人
  • 自宅に「ソフトバンク光」又は「Softbank Air」のネット契約をしている人
  • キャッシュバックや特典を重視している人
  • スマホも同時に変えたい人

 

\家族でまとめるならワイモバイルの方がお得/

3GB以下ならLINEMOよりワイモバイル
ショップ展開数NO,1の格安SIM

 

LINEMOをおすすめできる方は、このような使い方を考えている方です!

 

LINEMOの方がおすすめできる方

  • 家族’割引・ネット割引を考えていない方
  • 屋外でもたくさんインターネットを使用したい方
  • LINEでのやりとりが多く、LINEで写真やデータ送受信が多い方
  • LINEクリエイターズスタンプをたくさん利用したい方

 

これらの方はLINEMOがピッタリな方です!

事前にしっかり内容を理解しておけば、何も問題なく、LINEMOを快適に利用できるはずですよ!

 

\単身で利用するならLINEMO/

20GBでLINEギガフリー
LINEクリエイターズスタンプが使い放題

 

K太郎
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

-情報