今このページを開いている方は、憧れの一人暮らしが始まる人!!
そして、自宅のインターネットをどこで契約しようか悩んでいるんじゃないでしょうか?
ここだけの話、インターネットの契約を家電量販店や携帯ショップで相談すると、プロにまるめこまれて後々後悔する可能性が非常に高い。

結論からお話をすると、インターネットの契約は利用用途に合わせて選ぶのがベスト。
ココがポイント
大切なのは、どんな風にネットを使うかちゃんと考えて、自分に合う回線・会社を契約すること

今回は、数あるインターネットの中でも、特に一人暮らしの方向きのインターネットサービスを紹介します!
この記事の内容
- インターネットの種類
- 種類別の特徴
- メリット・デメリット
- 無料でキャンセルOKのおすすめ契約会社
これら全てをプロ目線での紹介!

【準備】一人暮らしのネット環境をイメージ
まずは、自分が一人暮らしをする時のイメージを具体的に想像して下さい。
学生さんの一人暮らしイメージだと、こういったケースが多いのではないでしょうか?
学生さんの一人暮らし像
- youtubeは毎日みるから速度制限なんて考えられない!
- オンラインゲームを楽しみたい
- 家より外で飲む方が多いかな!
- レポートをカフェでやるから外でもネットを使いたい
では、社会人の方だと仕事で使うケースも考えられるので、趣味や日常的な使い方だけでは収まらないパターンもありますよね?
社会人の一人暮らし像
- 職場にWifiがあるから、家では趣味程度
- テレワークだから安定した回線が良い
- PCで重たいファイルのやり取りを仕事でしている
- 休みはのんびり映画鑑賞
- 外出先でもPCが使えないなんて考えられない!
様々なイメージ像があると思いますが、このイメージをするのはインターネットの契約をする上でとても大切。
この後、インターネットの種類を紹介しますが、そこで自分がどのタイプに当てはまるか決める為にも、出来るだけリアルに現実的にイメージして下さいね!
【一人暮らし】契約前にインターネットの種類と特徴を知っておく
一人暮らしの自分の生活環境や、ネットをどのように使うかイメージが済んだら、自分のとってのインターネット契約はどれが良いのか?
これを考えてみましょう!
インターネットの種類
- ホームルーター
- モバイルルーター
- 固定回線
インターネット上の情報では、「おすすめはコレ!」と、インターネットの使い方も記載がなく、良いことばかりかいてある記事があり、まるで「これが正解!」のような記事が書かれているケースがありますが、スマホやネット回線のプロから言わせると不正解。
ココがポイント
インターネットの使い方によって正解はそれぞれ違うから、答えが1つな訳がないのです。
これから先は、イメージしてもらった内容を元に、インターネットの種類の特徴やメリット・デメリット、契約する上でのおすすめの会社を紹介していきますね!
【1人暮らし】工事は嫌!すぐにネットを使いたい!そんな人にはホームルーターがおすすめ
インターネットを契約したいけど、自宅の工事をするのは面倒だし、女性の方なら工事業者の人とはいえ、見知らぬ男性を家に上げるのは少なからず抵抗があるでしょう。


そんな人には、コンセントに差し込むだけで自宅にWifi環状が作れる、ホームルーターがおすすめ。
ホームルーターがむいている人
- すぐにWifiを使いたい
- 賃貸契約の都合で工事ができない
- 寮に住んでいて、工事ができない
- それなりの使い方(動画やスマホのバックアップ)ができればOK
固定回線に比べ、ネットの安定性や速度は落ちるけど、この後紹介するモバイルルーターに比べると速くて安定している。
動画の視聴や、スマホアプリのダウンロードやバックアップとかの使い方にピッタリな商品です。
【メリット紹介】とにかく簡単!すぐに使えるのが最大の特徴
ホームルーター最大の特徴は、とにかく簡単ですぐに自宅をWifi環境にできること。

ホームルーターのメリット
- 同時接続台数が多い
- 特定のスマホを契約していると割引が入る
- モバイルルーターよりも速度が安定している
- LANケーブルを搭載しているモデルもある
- 旅先でも特定の機種なら、ネット環境を作れる

でも、こんな便利なのがあるなら、固定回線を契約する人なんていないんじゃない?

使う場所によっては快適に使えない可能性もあるし、契約する会社によっては速度制限もあるからね。


あとで紹介するけど、ほとんどの会社はキャンセル対応を用意してくれているから、安心してね!
【デメリット紹介】使う場所によっては、速度が遅く安定しない!
ホームルーターのデメリットは、契約して実勢に使ってみないと快適に使えるかわからないということ。
ホームルーターは携帯電話と同じで、街中にあるアンテナの電波を受信してWIfiの電波を発信します。
だから、自宅にアンテナの電波が届かなかったり、自宅の構造によっては速度が遅くなるデメリットがあります。
他には、以下のようなデメリットがあるので注意が必要!
デメリット紹介
- 持ち運ぶには不向き
- 契約する会社によっては速度制限がある
- 回線が安定しない時がある
- 提供エリアや、自宅の環境によっては速度が遅い場合がある。


ホームルーターならWIMAXとソフトバンクAirで選ぶのが正解
ホームルーターの契約はWIMAXかソフトバンクAirが王道。
これ以外の選択肢はないと言っても良いくらいです。
今回紹介する企業はホームルーターを取り扱う大手企業で、キャンセル制度が整っているので安心して契約ができます。
両方とも公式サイトから契約できますが、店舗で契約をするよりお得に契約ができるのでネットから契約する方がおすすめです。
WIMAXを契約する上でおすすめの会社 | |
初期費用が0円!かつ本体の代金が無料。 他社から乗り換えの場合は最大19,000円(非課税)まで違約金を還元! |
|
GMOとくとくBB![]() |
現金6,0000円(非課税)キャッシュバック !さらに本体代金が0円。 そして20日もキャンセルの期間を用意してくれている唯一の会社。 |
キャッシュバックが 17,000円(非課税)!最高額の会社! | |
ソフトバンクAirを契約する上でおすすめの会社 | |
![]() |
オプション無しで30,000円(非課税)キャッシュバック ! |

【1人暮らし】ネット環境は速度が大事!品質重視なあなたは固定回線がおすすめ
一人暮らしをする人にとって、自宅のインターネットは速度や回線の安定性が大事な人もいますよね?
自宅のインターネット環境にある程度のスピードや速度が安定しないと、テレーワークが進まないし、オンラインゲームをしている人にとっては致命傷。
株や、為替をやっている人などは資産に関わるので、速度や安定性はお金に変えられない位に大事なケースの場合もあります。
固定回線の契約は、工事が必要なのですぐにインターネットがつかえないし、工事が面倒ですが、速度や安定性では最良の契約手段です。
ココがポイント
固定回線は速度と安定性を求める人に最適!
固定回線の契約をおすすめするケースは以下に該当する人です!
固定回線がおすすめの
- 自宅でテレワークをする
- オンラインゲームをする
- 自宅に4台以上のWifi接続デバイスがある
- 株やFXなどを行う
- ビデオ通話をする機会が多い人

【メリット紹介】とにかく早い・回線が安定しているのでノンストレス!
固定回線は自宅に、光ケーブルを経由してインターネットを引き込むので回線の速度が低下することは基本ありません。
もちろん、通信が安定するのもこの光ケーブルのおかげです。
固定回線のメリットは先述しましたが、とにかく早く・安定するのが最大のメリットです。

固定回線のメリット
- 通信速度が早い
- 回線が安定している
- ホームルーターやモバイルルーターように速度制限がない
- 特定のスマホとセットで契約をすると割引が入る
固定回線を選ぶポイントは、今自分が使っているスマホと合わせるのがセオリーです。
一部、速度・品質重視の方向けのNURO 光もおすすめ。





固定回線のデメリットは即日契約ができない!
固定回線、最大のデメリットは工事まで時間がかかり、自宅でインターネットをするまでに時間がかかること。
最大のデメリット
とにかく使えるまでに時間がかかる!

固定回線のデメリットまとめ
- 工事までに時間がかかり、使える様になるまで時間がかかる
- 工事費用が高額な場合がある
- 引越しを行う場合、手続きが大変
- 配線(有線接続)の場合、配線が邪魔になる
デメリットが多いけれど、開通してしまえばこれ以上快適にネットを使える手段はないよ!
固定回線を選ぶポイントはスマホ割引・速度・キャッシュバック !
固定回線を選ぶポイントは3つあります!
3つのポイント
- 契約できる会社を管理会社や大家さんに確認
- スマホの割引額を確認
- 特典(キャッシュバック )の確認
一人暮らしをする人は、きっとマンションやアパートにお住まいの人が多いと思いますが、お住まいの物件によっては契約したい会社の固定回線が契約できない場合もあります。
これはマンションやアパートのオーナーさんが、その物件がどこの固定回線と提携しているか?で決まってしまうので、どうしようもありません。
まずは、これから住む物件がどこの会社と契約できるか?を、管理会社や大家さんに確認しましょう!

確認が終わったら、以下紹介している特典が多いいおすすめの会社から会社を選んでみてください。
※スクロール可能
スマホを契約している会社 | 物件による契約可能回線種類 | 契約会社 | 特典内容 |
---|---|---|---|
ドコモ | フレッツ回線 | 速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】![]() |
最大で2万円キャッシュバック |
au | J:COM回線 | 【J:COM(ジェイコム)】![]() |
工事費・設定量無料キャンペーン開催中 |
au光回線 | 【auひかり】![]() |
マンションタイプだと最大で9万円キャッシュバック | |
ソフトバンク | フレッツ回線 | 【NEXT ソフトバンク光】最大36,000円キャッシュバック ![]() |
指定オプション無しでも、最大3万6,000円も還元! |
NURO回線 | NURO 光![]() |
指定オプション無しでも、最大3万6,000円も還元! | |
楽天モバイル | フレッツ回線 | スマホとセットで基本料金が1年間無料! |
アパートやマンションで、固定回線の契約が多い物件は、地域にもよりますがフレッツ回線・J:COM回線が多いです。
今回紹介しているおすすめサイトは、公式サイトとは別に代理店オリジナルのキャンペーンを開催しているので、公式ページで契約をするよりもお得に契約ができるサイトを集めました。
ココがポイント
オンライン代理店で契約した方が「公式キャンペーンとは別に特典を用意」してくれているからお得。

自宅でも外でもインターネットをしたい!欲張りさんはモバイルルーターがおすすめ
自宅でのインターネット使用頻度も大事ですが、外で仕事をする為にインターネットを使う人も多いですよね?
そんな人には、モバイルルーターがおすすめ!
モバイルルーターは、固定回線やホームルーターに比べると速度や安定性の品質はおちるけれども、好きなタイミングで複数のデバイスをネットに繋げられる優れものです。
モバイルルーターがおすすめの人
- 自宅でもネットを使うけれど、外でもネットをたくさん利用したい人
- 社外でPCをネット環境に接続したい人
- 自宅より外でネットをする機会が多い人





【メリット紹介】持ち歩きができて、電波があればどこでも接続できるから「手軽さ」No,1!
モバイルルータの最大のメリットはその手軽さ。
手のひらサイズだから持ち運びが簡単だし、電波さえ入ればどこでもインターネットが出来るのが特徴。
しかも、本体が自宅に届いたらSIMカードを差し込んですぐに使えるのも嬉しいですね。
メリット
- 持ち運びが簡単
- 屋外でも複数の端末をWifi同時接続ができる
- 他のインターネット商品い比べると比較的安い
- 隙間時間にPC作業などができるので、時間の節約ができる
モバイルルーターは手軽さが売りの商品で、屋外でもPC作業ができるので結果、隙間時間の有効活用が大きなメリットにつながる商品。

【デメリット紹介】使う場所や、環境によっては不安定になることも…
モバイルルーターは、ホームルーターと同じく街中のアンテナを受信してWIfi環境を作り上げます。
当然、電波が入らない場所だと使い物になりません。
そして、契約する会社の内容にもよりますが通信制限がある会社も多く、屋外での使い方にはある程度の注意が必要です。

モバイルルーターのデメリットをまとめました!
モバイルルーターのデメリット
- 充電式なので電池切れに注意しなければいけない
- 使う環境によっては低速・不安定になる
- 通信制限がある
- 落下による破損や紛失に気を付けなくてはならない
【おすすめ紹介】モバイルルータは品質と値段!そして「評判」が大事!
モバイルルーターを選ぶ上で、大事なポイントは3つ。
- 回線の速度や安定性の「品質」
- 月額の基本料金
- 評判
この評判は、かなり重要です!
実際に使ってみた感想などは、これから契約する上でかなり参考になりますからね!
今回紹介するモバイルルーターを契約する上でおすすめの会社を以下にまとめました。
※スクロール可能
会社名 | 月額料金 | 速度制限 | 特典内容 |
---|---|---|---|
【キャッシュバック特典ページ】 GMOとくとくBB ![]() |
【1ヶ月〜2ヶ月】3,696円(税込)〜 【3ヶ月以降】4,688円(税込) |
3日で10GB以上利用の場合 【月間の制限はナシ】 |
3万円キャッシュバック |
【割引特典ページ】 GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,849円(税込)~! ![]() |
【1ヶ月〜2ヶ月】2,849円(税込)〜 【3ヶ月〜24ヶ月】2,959円(税込)〜 【25ヶ月以降】3,696円(税込)〜 |
3日で10GB以上利用の場合 【月間の制限はナシ】 |
6,000円キャッシュバック 高額割引特典 |
【無制限】Mugen WiFi |
3,380円(税込) | 速度制限なし | 1万円キャッシュバック |
上記で紹介している「GMOとくとくBB」に関しては、キャッシュバックと割引特典で申し込みページが分かれているので注意してください。


キャンセル制度も整っているんで、ますは試しに契約してみてもいいかもしれないですね!
【騙されない】一人暮らしでインターネット契約をする上での注意事項!
今回は、一人暮らしの方向けにインターネットサービスの特徴や、おすすめ契約会社を紹介しましたが注意事項を紹介します!
それは、特典(特にキャッシュバック )を受け取る場合は、申請が必要にあるケースがほとんど!ということです。
ココがポイント
キャッシュバック や還元は申請が必要になるケースがほとんど!
各社、申し込みページに必ずキャッシュバックの申請方法が紹介されていいますので、今回は詳細は割愛しますが、調べても分からない場合などは、必ず電話問い合わせをするようにしてください。

確認するのを忘れないでくださいね!