スマホの普及と比例して、無料通話アプリの人気も高まり最近はあまり人気がない通話かけ放題プラン。
でも、会社員の方で営業先と取引をする方やお店などに電話をする時などでは通話アプリはまだ利用できないので、一定層の方にはまだまだ需要があります。
でも、格安SIMの通話かけ放題は
専用のアプリをダウンロードして通話するものがほとんど。
今回は、そんな面倒くさがりさんのために
- 通話かけ放題プランが有り
- 通話アプリダウンロード不要
- 通話アプリなし格安SIMなので料金が安い!
こんな会社をご紹介します!
この記事を読む事で
今回の記事のポイント
- 通話アプリを使わない通話アプリなし格安SIM
- 通話アプリを使わずに通話料金が上がってしまうトラブルを防げる
- インターネット通話ではなく、高品質な電波で通話をすることができる
これらを知ることができます!
料金イメージ
大手携帯電話キャリアの値段が平均8,312円
格安SIMの値段が平均4,424円
差額が3,888円
家族4人(3,888円×4)で1年間(12ヶ月間)=18万6,624円も節約できます!

【結論】通話アプリなし格安SIM会社3選の発表!
さっそく「通話アプリなし格安SIM」をご紹介しますね。
今回ご紹介する会社は
通話アプリなし格安SIM会社
- UQモバイル
- ワイモバイル
- mineo(マイネオ)
の3社です!各社の基本的なプラン内容や特徴も合わせてご紹介しますね!
通話プランの幅が広い「UQモバイル」
UQモバイルの特徴
- auの高品質な電波を利用
- 融通が効く通話プラン
- データ繰越し
auのサブブランドのUQモバイル。
「美人三姉妹」と「ガチャンピン・ムック」が登場するCMで知名度も高い会社です。
UQモバイルは通話アプリ無しで通話が可能。
など、契約者目線でのサービスが優秀な会社です。
マイナスポイントもご紹介
マイナスポイント
- 専門ショップ「UQスポット」の店舗数が少ない点
- 「UQスポット」で受付できる業務が限定的(解約不可、MNP予約番号発行不可など)
これらがUQモバイルのマイナスポイント。
ショップで色々と詳しく教えてもらいたい方にはちょっと不便かもしれません。

10分間の通話コミコミの「ワイモバイル」
ポイント
- ソフトバンクの高品質な電波を利用
- 専門ショップの「ワイモバイルショップ」が全国に展開されている
- ネットとセット割引で大幅に値段が下がる
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド。
元は、Willcom(ウィルコム)と言う社名でPHS(ピーエイチエス)を提供していた会社です。
通話かけ放題が普及していない時代から、PHS(ピーエイチエス)で10分間通話無料をしていた、先駆けの会社でもあります。
これらを提供していた「通話かけ放題」の先駆け的な会社です。
マイナスポイントもご紹介
マイナスポイント
通話アプリなし格安SIMの中では比較的に料金が高いです。

あくまで格安SIMの中では料金が高いということなので、大手通信キャリアよりかは格段に安くなるよ!
値段で選ぶなら「mineo」
ポイント
- 月間30分無料通話・月間60分無料通話から選択が可能
- 基本料金は上記2社よりも安く利用可能(500MBプラン、3GBプラン)
- 格安SIMでは珍しく大容量20GB使えるプランが用意されている
mineoは、30分または60分のかけ放題がありますが、完全通話話し放題はありません。
ただし、UQモバイルやワイモバイルと比べて基本料金を安く維持できるのが特徴。
ドコモ・au・ソフトバンクの回線から好きな電波を利用できるので、自分のスマホにあった回線を選べますよ!
マイナスポイントもご紹介
マイナスポイント
- ショップ数は1番少ない。
- 契約から使えるようにする設定などは全部自分で行う
- 電波品質がUQやワイモバイルに劣る
つまり「毎月の料金を安くするのが一番大事」な方におすすめです。

電波の品質やサービスはUQやワイモバイルに負けるけど月間データ量なら1番大きいプランを用意してくれているよ。
【注意】通話アプリなし格安SIMの通話かけ放題はオプションの申し込みが必要?
今回ご紹介している「通話なし格安SIM」はアプリのダウンロードは不要ですが、会社によってはオプションの加入が必須。
全ての携帯電話会社に言える事ですが、通話かけ放題が適応外だった場合は
通話料の値段
22円(税込)/30秒の通話料が発生します。
1日5分の通話を31日すると、1ヶ月6,820円(税込)も発生する計算です。
これから紹介する通話オプションの料金を、通話料がオーバーする場合は迷わず無料通話オプションに加入しましょう。
通話アプリなし格安SIMの料金プランや特徴
今回ご紹介した通話アプリなし格安SIM会社の料金プランをご紹介します。
詳しい詳細は、各会社に公式サイトのボタンも貼っておきますので参考にして下さい。
通話アプリなし格安SIM【UQモバイル】の料金と特徴
通話オプションの料金
- 通話パック60(60分/月かけ放題) :550円(税込)
- かけ放題(10分かけ放題) :770円(税込)
- かけ放題(24時間いつでも) :1,870円(税込)
UQモバイル料金表 | |||
プラン名称 | くりこしプラン S | くりこしプラン M | くりこしプラン L |
月間通信量 | 3GB | 15GB | 25GB |
料金(税込) | 1,628円(税込) | 2,728円(税込) | 3,828円(税込) |
でんきセット割 | △638円(税込) | 638円(税込) | △858円(税抜き) |
割引適応価格 | 990円(税込) | 2090(税込) | 2970(税込) |
UQモバイル 通話オプション | |||
名称 | 通話パック | かけ放題(10分) | かけ放題(24時間いつでも) |
内容 | 月間最大60分無料 | 1回の通話で10分無料 | 無制限かけ放題 |
料金(税込) | 550円(税込) | 770円(税込) | 1,870円(税込) |
UQモバイルはauのサブブランド。
通信速度が格安SIM・サブブランド の中でもTOPクラス速さなのが特徴です。
2021年6月からUQでんきとセットにすることで基本料金に割引が適応されるようになったので、毎月の料金を990円(税込)で持てるようになったから、さらに契約しやすくなりますよ!
UQモバイルの基本料金などは、別の記事でも紹介しているので気になった人は別に記事を用意しているので、参考にしてみてください。
-
-
参考初心者向け格安SIM|UQモバイルのシンプルな料金プランをプロが解説
続きを見る
通話アプリなし格安SIM【ワイモバイル】
通話オプション
- だれとでも定額 :770円(税込)
- スーパー誰とでも定額 ;1,870円(税込)
ワイモバイルモバイル料金表 | ||||||
プラン名称 | プラン S | プラン M | プラン L | |||
月間通信量 | 3GB | 15GB | 25GB | |||
料金(税込) | 2,178円円(税込) | ※割引適応時 990円(税込) |
3,278円(税込) | ※割引適応時 2,090円(税込) |
4,158円(税込) | ※割引適応時 2,970円(税込) |
基本データ容量 超過時 |
最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps | |||
通話料 | 30秒につき22円 | |||||
ワイモバイルの通話オプション | ||||||
名称 | だれとでも定額 | 1回の通話で10分無料 | ||||
内容 | 1回の通話で10分無料 | 無制限かけ放題 | ||||
料金(税込) | 770円(税込) | 1,870円(税込) |
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド。
他の格安SIMやサブブランドと違い、全国にワイモバイルショップを展開しているので初めての格安スマホ・サブブランド デビューの人にはピッタリな会社です。
ソフトバンク光やソフトバンクAirとセット契約をすることで基本料金に割引が入るので、UQモバイル同様に毎月990円(税込)でスマホを持てるのは大きな魅力。
ワイモバイルについての詳細は、別の記事でも紹介しているので気になった方は確認していてくださいね。
-
-
参考ワイモバイルの料金は高い!それでも選ばれる理由を6つのポイントでプロが解説
続きを見る
アプリなし格安SIM「mineo」の料金と特徴
通話オプション
- 通話定額30:924円(税込)
- 通話定額60:1,848円(税込)
- mineo電話10分かけ放題:935円(税込)
- mineo電話:無料
mineo 料金プラン(データ+音声通話プラン) | ||||
月間通信量 | 1GB | 5GB | 10GB | 20GB |
料金(税込) | 1,298円(税込) | 1,518円(税込) | 1,958円(税込) | 2,178円(税込) |
基本データ容量 超過時 |
最大200kbpsで利用可能 | |||
通話料 | 30秒につき22円(税込) | |||
mineo 通話オプション | ||||
名称 | mineo電話 10分かけ放題 |
mineo電話 | 通話定額30 | 通話定額60 |
内容 | 専用アプリ「mineoでんわ」アプリ からかけると、で10分間無料。 10分超過時は30秒11円(税込)で利用可能 |
専用アプリ「mineoでんわ」から電話をかけると、 30秒11円(税込)で利用できる |
月間30分の無料通話が可能 | 月間60分の無料通話が可能 |
料金 | 935円(税込) | 無料 | 924円(税込) | 1,848円(税込) |
最後にご紹介するのはmineo。
こちらの会社はUQモバイルやワイモバイルと比べると少し上級者向き。
かけ放題のプランは用意されていないものの、maineo電話に加入することで通話料を半額で利用することができます。
UQモバイルやワイモバイルは、電気やインターネットをセットにして契約をしなくては料金が高いですが、mineoは単体でも安くスマホを維持することができるのが他の2社との違いです。
ただし、ワイモバイルやUQモバイルと比べると通信速度は遅くなり、契約などは基本オンライン専用になることを覚えておきましょう!
\料金を安くもつならココ/
【通話アプリなし格安SIM】何を基準で選ぶべきか?
ここまで通話アプリなし格安SIMを紹介しましたが、
つまづきポイント
何を基準でえらべばいいのか?
徹底的に解説していきます!
【通話アプリなし格安SIMで通話かけ放題の会社】選ぶべき基準〜品質〜
通話アプリなし格安SIMを選ぶ上で、通話の品質はすごく重要。
通話が全然繋がらなったり、途中で通話がきれてしまうと、本当に不便ですよね?
つまり電話をする上で、繋がらない、電波が途切れる、圏外などでは「通話かけ放題」の意味がありません。
特に格安SIMは「通話品質の差が激しい」のも特徴なので、通話をする気概がある人はしっかり内容を確認しておきましょう。
通話や通信の品質を求めるのであれば、ワイモバイル・UQモバイルのどちらかで契約をするのがおすすめですよ。
-
-
参考UQモバイルVSワイモバイル|どっちを選ぶべきか?答えをプロが解説
続きを見る
【通話アプリなし格安SIMで通話かけ放題の会社】選ぶべき基準〜料金〜
今回紹介しているのは通話アプリなしの格安SIM。
「格安SIM」である以上、料金の問題は避けて通れません。
料金のパートでご紹介しましたが、会社によっては通話かけ放題オプションがあります。
UQモバイルで例えると?
- 60分通話かけ放題で500円
- 10分/回 通話かけ放題で700円
- 無制限 通話かけ放題で1,700円
と細かい料金設定ができるものもあれば、
ワイモバイルのように基本料金にもともと組み込まれているコミコミの回会社もあります。
料金の図式は
完全通話かけ放題>制限付き通話かけ放題
「完全通話かけ放題」のほうが金額が高いです。当たり前ですよね?
自分に合った料金プランを選ぶようにしましょう!

【通話アプリなし格安SIMで通話かけ放題の会社】選ぶべき基準〜サービス〜
通話アプリなし格安SIMでも企業としてサービスの優劣も会社を選ぶ大きな基準になります。
はっきり言うと大手通信キャリア(docomo、au、ソフトバンク)に比べると、格安SIMのサービスは全体で比較すると悪いです。
大手キャリアと比べると
- 専門ショップがない。
- カスタマーセンター(電話)対応が悪い
- 基本全てが自己責任
などが原因です。
格安SIMそのものが、店舗数と人件費を減らし経費を抑える事で顧客に還元し、安い料金を提供するのが大前提なので、ある程度はしかたがないのですが、選ぶのであるならば「サービスが良い会社」を選びたいのは当然ですよね?
もちろん、今回おすすめした会社は「顧客満足度」も調査した上でご紹介しているので安心です。
通話アプリなし格安SIMの意外な落とし穴と注意事項
通話アプリ無し格安SIMの「通話かけ放題」
においての落とし穴や注意事項はあります。
重要なポイントを紹介しますね!
【パンフレット・広告の書き方に注意!】通話かけ放題=完全通話かけ放題とは限らない
「通話かけ放題」と見ると、誰でも通話が完全通話かけ放題と思いますが実はそうではない場合があります。
よく目にする表記として
\60分通話かけ放題/
などがありますが、これは単純に「1ヶ月間で無料通話が60分」という意味。
書き方がよくないですね。。
でもパンフレットやネットの広告ではこの表記がかなり多く使われています!
文面をよく読み注意しましょう!
無料通話対象外の番号がある!
結論からお話すると
対象外!代表的な番号
- 0570から始まる番号(ナビダイヤル)
- 0180から始まる番号(テレドーム)
- 00678から始まる番号(67コール)
- 104(電話案内)
これらが対象外です!!
どんなプランに加入していても料金が発生します。
一番多いいのは0570から始まるナビダイヤルですね。

注意しましょう!
留守番電話サービスの再生
これは会社毎に異なるのですが、留守番電話のメッセージを再生するのに料金が発生する会社はとても多いいです。
もし、節約を一番に考えている方であればオプション料金も発生場合もあるので、留守番電話サービスに加入しないのをお勧めします。

必要だけども再生にお金がかかるのはなぁ、、、と思う方は、
留守番電話にメッセージが録音されるとSMSで発信者の番号が送られてきます。
それを元に、折り返しを行うことで留守番電話メッセージ再生通話料を節約できます!
覚えておくとちょっとお得です。
【格安SIM】通話アプリなしのかけ放題!おすすめ会社はワイモバイル
通話アプリなし格安SIMの中で、ワイモバイルほどサービス重視な会社は他にありません。
基本料金の中に10分間の通話無料がコミコミな点はもちおろんですが、
専門ショップの「ワイモバイルショップ」が全国に展開されているのは大きな強みです。
ワイモバイルショップでは
ワイモバイルショップで受付できること
- 料金の支払い
- 解釈
- MNP予約番号発行
- 名義変更
これら大手通信キャリアがショップで行っている手続きを全て行えます。
他の会社では、これらのサービスは全てネットか電話対応。
名義変更はできない会社もあります!
詳しい人はもちろんUQモバイルやmineoもおすすめできますが、
初めての【通話アプリなし格安SIM】で契約が不安方はワイモバイルがオススメ。
ココがポイント
ワイモバイルショップにない特典が豊富についているので尚オススメですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!