楽天モバイルからiPhone13シリーズが、2021年9月24日に発売されることが正式に発表されました。
いきなりですが、
[st-cmemo webicon="st-svg-question-circle" iconcolor="#4FC3F7" bgcolor="#E1F5FE" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]これからiPhoneを購入しようと考えている人は、出来るだけ安くiPhoneを購入したいと考えているはずですよね?[/st-cmemo]ちなみに国内4つのキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天もバル)の中で、楽天モバイルが一番お得にiPhone13シリーズを購入できるキャリアなのはご存知ですか?
そして、楽天モバイルは既に発売されているiPhone(12シリーズ・SE第二世代)も全て値引きされ、どこよりも安くiPhoneを購入できる会社になったのです。
[st-mybox title="今回の記事ポイント" webicon="st-svg-file-text-o" color="#f44336" bordercolor="#ffebee" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#757575" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under st-list-check" margin="25px 0 25px 0"]- 楽天モバイルで発売されるiPhone13は他と比べてお得なのか?
- 【値引き】他のiPhoneはお得になった?
- iPhone13シリーズの特徴
- iPhone13シリーズの評判
[/st-mybox]
これらを、全て網羅して楽天モバイルのiPhoneシリーズがおすすめできるのか?ご紹介します。
iPhone13は楽天モバイルで購入するのが一番おすすめ!?その理由を紹介

先に結論から紹介すると、楽天モバイルでスマホとiPhoneをセットで購入をするのが、他のキャリアと比べて還元額が圧倒的に安いからです。しかも、楽天モバイルはデータ無制限・通話も無料で話し放題で利用可能。
[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]しかも楽天モバイルの基本料金は最大3,278円(税込)で利用可能です。[/st-cmemo]楽天モバイルの詳しい料金プランについては、こちらの記事で紹介しているので、気になった人は参考にして下さい。
[st-div class="" margin="0 0 -5px -5px" padding="0 0 0 0" add_style=""][st-minihukidashi webicon="st-svg-check" fontsize="" fontweight="bold" bgcolor="#FFECB3" color="" margin="0 0 0 0" radius="30" position="" add_boxstyle=""]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass="st-card-minihukidashi" id="871" label="" pc_height="" name="" bgcolor="#cccccc" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]
【おすすめの理由①】他キャリアと比べてiPhone13本体価格が安い
楽天モバイルで発売されるiPhone13は、9月24日に同時発売される他のキャリアと比べて、圧倒的に安く購入できます。
他の会社のiPhone13値段を紹介する前に、楽天モバイルで発売されるiPhone13の値段を確認してみましょう。
iPhone13 | iPhone13mini | iPhone13Pro | iPhone13 ProMax | |
---|---|---|---|---|
128GB | 9万6,470円 | 7万8,400円 | 12万2,800円 | 13万4,800円 |
256GB | 10万8,810円 | 9万6,400円 | 13万4,800円 | 14万6,800円 |
512GB | 13万1,620円 | 11万9,900円 | 15万8,800円 | 17万800円 |
1TB | ー | ー | 18万2,800円 | 19万4,800円 |
ほとんどのモデルが10万円以上。
10万円を切るのが3種類しかなく、相変わらずiPhoneの値段は高いですね。。
では、次に他のキャリアから発売される、iPhone13シリーズの料金比較(税込)を紹介します。
iPhone13 | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | SIMフリー |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 9万8,800円 | 11万1,672円 | 11万5,020円 | 11万5,920円 | 9万8,800円 |
256GB | 11万800円 | 12万5,136円 | 12万8,970円 | 12万9,600円 | 11万800円 |
512GB | 13万4,800円 | 16万4,736円 | 15万6,995円 | 15万7,680円 | 13万4,800円 |
iPhone13mini | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | SIMフリー |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 8万6800円 | 9万8208円 | 10万1070円 | 10万1520円 | 8万6800円 |
256GB | 9万8800円 | 12万384円 | 11万5020円 | 11万5920円 | 9万8800円 |
512GB | 12万2800円 | 15万1272円 | 14万3040円 | 14万4000円 | 12万2800円 |
iPhone13Pro | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | SIMフリー |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 12万2800円 | 14万2560円 | 14万3040円 | 14万4000円 | 12万2800円 |
256GB | 13万4800円 | 16万5528円 | 15万6995円 | 15万7680円 | 13万4800円 |
512GB | 15万8800円 | 19万7208円 | 18万5015円 | 18万6480円 | 15万8800円 |
1TB | 18万2800円 | 22万6512円 | 21万2920円 | 21万4560円 | 18万2800円 |
iPhone13 ProMax | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | SIMフリー |
---|---|---|---|---|---|
128GB | 13万4800円 | 14万2560円 | 14万3040円 | 14万4000円 | 12万2800円 |
256GB | 14万6800円 | 16万5528円 | 15万6995円 | 15万7680円 | 13万4800円 |
512GB | 15万8800円 | 19万7208円 | 18万5015円 | 18万6480円 | 15万8800円 |
1TB | 18万2800円 | 22万6512円 | 21万2920円 | 21万4560円 | 18万2800円 |
お分かりだとい思いますが、楽天モバイルでは全てのiPhone13シリーズが一番安く購入できます。
安いことはもちろん、おすすめの理由になるので、iPhone13を他よりも安く購入したい人は、楽天モバイルがおすすめです!
[st-mybox title="" webicon="" color="#757575" bordercolor="#f44336" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"][rank1]
[/st-mybox]
【おすすめの理由②】Phone13が適応できるキャンペーン
楽天モバイルでiPhone13シリーズを購入した場合には2つのキャンペーンが適応されます。
[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]- だれでももらえる5,000ポイントプレゼント
- 他社から乗り換え(MNP)の方限定!15,000ポイントプレゼントキャンペーン
[/st-cmemo]
これら2つのキャンペーンを適応ができるので最大20,000ポイントが還元されます。
但し、キャンペーン適応外になる人もいるので注意が必要です。
適応外になる可能性がある人は、これらの方です。
[st-mybox title="注意ポイント" webicon="st-svg-exclamation-circle" color="#424242" bordercolor="#ef9a9a" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]- 過去に楽天モバイルを契約してポイント還元を受けたことがある人
- すでに、楽天モバイルを契約すると同時にいPhoneを契約して特典を受けたことがある人
[/st-mybox]
- 過去に楽天モバイルを契約したことがる。
- キャンペーン適応になるか不安。
こういったケースの場合には楽天モバイルカスタマーセンターに連絡をして、キャンペーンが適応になるか確認してから契約することをオススメしますよ!
楽天モバイルのカスタマーセンターの番号はコチラです。
[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]電話番号:050−5444−4010[/st-cmemo]【おすすめの理由③】iPhoneアップグレードプログラムで最大半額で購入できる
楽天モバイルはiPhoneアップグレードプログラムというスマホ購入方法を用意しています。
これを適応してiPhoneを購入することで、最大半額の値段でiPhoneを購入することができます。
[st-mybox title="アップグレードプログラム簡単まとめ" webicon="st-svg-file-text-o" color="#727272" bordercolor="#ffebee" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#757575" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under" margin="25px 0 25px 0"]特典内容のまとめ
- 48回払いになるので、高額なスマホでも月々の支払いが安くなる
- 24回目の支払いが完了すると、スマホを下取りに出して残りの24回の支払いが不要になる
- 途中解約しても、楽天モバイルにiPhoneを返却して残債の支払いを無くすことが可能
注意点まとめ
- 18歳以上でないと申し込みできない
- 支払い方法は楽天カードのみ
- 契約者の楽天カードでないと申し込みをしないと、受付不可
[/st-mybox]
iPhoneアップグレードプログラムは、毎月の負担額が軽減される、大きなメリットでおすすめですが、注意点も多く、結果iPhoneアップグレードプログラムに申し込みができないケースもあります。
専用ページを貼っておきますので、iPhoneアップグレードプログラムを使ってiPhoneの購入を検討している人は、必ず一読しておきましょう。
[st-cmemo webicon="st-svg-external-link" iconcolor="#BDBDBD" bgcolor="#fafafa" color="#757575" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]【おすすめの機能】iPhone13の特徴を紹介

今回のiPhone13って具体的に何が進化したのか知りたくないですか?
ここから先は、iPhone13の進化した内容や特徴をわかりやすく紹介します。
iPhone13シリーズ全てに共通している特徴
iPhone13シリーズは、大きく分けて4つの機能が進化しました。
[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]- カメラ・動画性能
- チップ
- バッテリー性能
- ディスプレイ
[/st-cmemo]
目に見える大きな変化ではなくiPhone13は、スペックが進化した「マイナーチェンジ」と考えて良いと思います。
この項では、iPhone13の新しい機能や進化した内容を詳しく紹介します。
【シネマティックモード】動画撮影が誰でもプロ級へ
iPhone13の進化の中で、一番わかりやすくその進化を体感できるのが、動画撮影時に搭載された機能「シネマティックモード」です。
シネマティックモードとは、被写体をAI機機能を使い自動でを識別して、フォーカスを自動で割り当てしてくれるiPhone13全シリーズに搭載された新機能です。
[/st-cmemo]
文面だと、伝わりづらいのでyoutubeにある公式動画を参考に紹介しますね。
男性が後ろを振り向くと、フォーカスが背面に切り替わっているのに気がつきましたか?
[st-minihukidashi webicon="" fontsize="" fontweight="" bgcolor="#7CB342" color="#fff" margin="0 0 20px 0" radius="" position="" myclass="" add_boxstyle=""]画像で説明すると、こんな感じ![/st-minihukidashi]
自動でフォーカスの切り替えをすることで、まるで映画のように撮影が出来る機能がシネマティックモードです。
- 思い出を動画で綺麗に保存したい
(旅行や結婚式、子供が小さい時の成長記録など) - Youtubeを撮影したい
- TikTokの撮影をスマホでしたい
これらをスマホで叶えたい人には、楽天モバイルでiPhone13を購入することをおすすめします!
【A15Bionicチップ】最新のチップで動作がより滑らかででスムーズに
毎年、iPhoneが発表されると同時に最新のCPUも紹介されます。
それが、今回の13シリーズに搭載されているチッップはA15 Bionicチップです!
歴代iPhoneの中で最速の処理性能を誇るものです。
appleの会見でも「あらゆるスマホの中で最速」と公表しています。
でも実は、iPhone12に搭載されているA14チップと比べると僅かな進化にとどまっています。
CPUを気にしないでいる人が大半だと思われるので、ここでは詳細を割愛しますが、こちらの記事が大変参考になります。
気になった人は、覗いてみて下さい!
【バッテリー性能】大幅に向上!よりパワフルに使える
今回のiPhone13シリーズでは、バッテリー性能が大幅に向上しました。
appleの大容量バッテリーと、省エネ設計によりiPhone13で最大2.5時間。iPhone13 miniでは1.5時間バッテリーが長持ちすると、公式で発表がされています。
iPhone12シリーズと稼働時間比較した場合は以下のように公表されています。
iPhone12 ProMaxと比較 | iPhone13 ProMax | 最大2.5時間バッテリー駆動時間が向上 |
iPhone12 Pro | iPhone13 Pro | 最大1.5時間バッテリー駆動時間が向上 |
iPhone12 | iPhone13 | 最大2.5時間バッテリー駆動時間が向上 |
iPhone12 mini | iPhone13 mini | 最大1.5時間バッテリー駆動時間が向上 |
バッテリー性能は、iPhoneに限らず全てのスマホユーザーが抱えている悩みなので、改善されたことは嬉しいですね。
【ノッチ部分が縮小】ディスプレイがさらに大きく使いやすく進化
今回のiPhoneは前回のiPhone12のディスプレイノッチ部分が20%小さくなりました。

ノッチ部分が小さくなることにより、ディスプレイを最大限に活用できるので動画視聴やゲームなどをより楽しめる様になります。
スマホでエンタメを楽しむ人には、嬉しい改善点ですね!
iPhone13Pro/Pro Max限定の特徴
iPhone13やiPhone13miniとは違い、ワンランク上のiPhone13 ProやiPhone13 ProMaxの方が性能面が良いです!
[st-cmemo webicon="st-svg-question-circle" iconcolor="#4FC3F7" bgcolor="#E1F5FE" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]では、具体的に何がiPhone13やiPhone13 miniと比較して優れているのか?[/st-cmemo]ここでは、iPhone13ProとiPhone13ProMaxだけについている、特別な機能をご紹介します。
【ProMotion搭載】まったく新しいディスプレイで操作性能が大場に向上
全面的に刷新された両モデルは、最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートに対応し、タッチ体験をより速く、反応をより良くするProMotionを採用したSuper Retina XDRディスプレイを搭載しています
引用:Apple、これまで以上にプロなiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxを発表 - Apple (日本)
iPhone13Pro、iPhone13ProMaxシリーズではProMotion採用Super Retina XDRディスプレイが採用されました。
このProMotion採用により、タッチ感度がiPhone史上最も操作性が滑らかになったのです。
最近では、スマホゲームも操作性が重要になってきているのでiPhone13Pro、iPhone13 ProMaxの需要も高まることが予想されますね!
【マクロ撮影】わずか2cmの距離からマクロ撮影が可能
iPhone13Pro、iPhone13ProMAXは高性能マクロ撮影に対応になりました!
この機能により、およそ2cmという近い距離でもピントを合わせてプロ級の撮影が可能です。
このように、カメラマンのように綺麗な写真の撮影が可能です!
そして、マクロ機能は動画撮影でも使うことができます。
SNS(Instagram)や趣味の写真撮影などで、iPhone13Pro・iPhone13ProMaxは活躍の場が広がりますね。
【Pro・ProMaxの方が優秀】A15チップに優越がある!
iPhone13シリーズに搭載されているCPUはA15Bionicチップと紹介しましたが、iPhone13ProとiPhone13ProMaxに搭載されているチップの方が、性能が高いことが発表されています。
iPhone13・iPhone13miniに搭載されているA15BionicチップのGPUコア数が4つに対して、iPhone13ProとiPhone13ProMaxに搭載されているA15BionicチップのGPUコア数は5つ。
[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]iPhone13ProとiPhone13Pro Maxはコアが1つ多いのです。[/st-cmemo]理由としては、先に紹介させていただいたProMotionを採用Super Retina XDRディスプレイの性能を最大限に活かすためだと考えられます。
つまりタッチ感度や操作性においてもi、Phone13 Pro・iPhone13 ProMaxの方が上と考えて良いでしょう。
iPhone13シリーズのスペックを紹介

ここでは、iPhone13の基本性能(スペック)を紹介します。
新しいiPhone13シリーズのカラーバリエーション
新しいiPhone13シリーズでは、全部で9色のカラーが発表されました。

- ピンク←NEW
- (PRODUCT)RED
- ミッドナイト(ブラック)
- スターライト(ホワイト)
- ブルー
[/st-mybox]
新たにピンクが加わりました。
ミッドナイトやスターライトは、名前こそ変わっていますけれど今までと同じカラーなので、イメージが付きやすいと思います。
続いてiPhone13Pro、iPhone13 ProMaxのカラーです。

- シエラブルー←NEW
- グラファイト
- シルバー
- ゴールド
[/st-mybox]
全体的に落ち着いた色になっており、高級感がある印象のカラーが多いです。
中でも新色のシエラブルーはパステルカラーでシックな色合いなので、女性にも男性にも喜ばれるカラーだと思います。
また前回と同じく、Pro・ProMaxシリーズはエッジ部分にはステンレスシールドを採用しており、iPhone13やiPhone13miniと比較しても高級感が増していますね。
iPhone13シリーズのスペックを項目別に紹介
iPhone13mini | iPhone13 | iPhone13 Pro | iPhone13 ProMax | |
---|---|---|---|---|
カラー | ピンク PRODUCT RED ミッドナイト(ブラック) スターライト(ホワイト) ブルー |
ピンク PRODUCT RED ミッドナイト(ブラック) スターライト(ホワイト) ブルー |
グラファイト シエラブルー ゴールド シルバー |
グラファイト シエラブルー ゴールド シルバー |
サイズ | 131.5 x 64.2 x 7.57mm | 146.7 x 71.5 x 7.57mm | 146.7 x 71.5 x 7.57mm | 160.8 x 78.1 x 7.65mm |
重量 | 133 g | 162 g | 187 g | 226 g |
容量 | 128GB/256GB /512GB | 128GB/256GB /512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
ディスプレイサイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ性能 | Super Retina XDRディスプレイ 2,340 x 1,080ピクセル HDRディスプレイ True Tone 広色域(P3) |
Super Retina XDRディスプレイ 2,532 x 1,170ピクセル HDRディスプレイ True Tone 広色域(P3) |
ProMotion搭載Super Retina XDRディスプレイ 2,532 x 1,170ピクセル HDRディスプレイ True Tone 広色域ディスプレイ(P3) |
ProMotion搭載Super Retina XDRディスプレイ 2,778 x 1,284ピクセル解像度 HDRディスプレイ True Tone 広色域ディスプレイ(P3) |
防水性能 | IP68等級(最大水深6メートルで最大30分間) | IP68等級(最大水深6メートルで最大30分間) | IP68等級(最大水深6メートルで最大30分間) | IP68等級(最大水深6メートルで最大30分間) |
チップ | A15Bionicチップ 新しい4コアGPU |
A15Bionicチップ 新しい4コアGPU |
A15Bionicチップ 新しい5コアGPU |
A15Bionicチップ 新しい5コアGPU |
カメラ | デュアルカメラ 広角・超広角 ナイトモード 画素数:全て1,200万画素 f値:1.6 |
デュアルカメラ 広角・超広角 ナイトモード 画素数:全て1,200万画素 f値:1.6 |
トリプルカメラ 広角・超広角・望遠 ナイトモード 画素数:全て1,200万画素 f値:1.6 |
トリプルカメラ 広角・超広角・望遠 ナイトモード 画素数:全て1,200万画素 f値:1.6 |
ビデオ撮影 | シネマティックモード ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps) |
シネマティックモード ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps) |
シネマティックモード ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps) |
シネマティックモード ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影 4Kビデオ撮影(24fps、25fps、30fpsまたは60fps) |
TrueDepthカメラ (インカメラ) |
12MPカメラ | 12MPカメラ | 12MPカメラ | 12MPカメラ |
生体認証 | 顔認証のみ | |||
バッテリー駆動時間 | ビデオ再生:17時間 ビデオ再生(ストリーミング):13時間 オーディオ再生:55時間 |
ビデオ再生:19時間 ビデオ再生(ストリーミング):15時間 オーディオ再生:75時間 |
ビデオ再生:22時間 ビデオ再生(ストリーミング):20時間 オーディオ再生:75時間 |
ビデオ再生:28時間 ビデオ再生(ストリーミング):25時間 オーディオ再生:95時間 |
SIM | nano SIM nano SIM + eSIM eSIM + eSIM |
nano SIM nano SIM + eSIM eSIM + eSIM |
nano SIM nano SIM + eSIM eSIM + eSIM |
nano SIM nano SIM + eSIM eSIM + eSIM |
iPhone13の主要スペックをまとめました。
今回のiPhone13はiPhone12からのマイナーチェンジと考えて良いので、目に見える大きな変更点はそれほどありません。
【まとめ】iPhone13は楽天モバイルで契約がおすすめ!!
今回の記事では、楽天モバイルでiPhone13の契約はおすすめできるか?を紹介してきました。
結論から紹介すると
[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]楽天モバイルでiPhone13シリーズを購入は、おすすめできる![/st-cmemo]大きく分けて、理由は3つあります。
[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]- 他のキャリアよりiPhone13の値段が安い
- iPhone13のキャンペーンで最大20,000ポイント還元されるから
- 48回払いのiPhoneアップグレードプログラムを使い最大半額で購入できる
[/st-cmemo]
どこよりも安くiPhone13を安く購入できるし、キャンペーンを適応して最大20,000ポイント還元であれば、iphone13を使いたい人が楽天モバイルでiPhoneを購入しない選択肢はないです。
\ こちらから公式サイトへジャンプできます/
[st_af id="808"]
【2021年9月最新】ワイモバイル|UQモバイル|楽天モバイル|キャンペーン紹介
[st-div class="" margin="0 0 -5px -5px" padding="0 0 0 0" add_style=""][st-minihukidashi webicon="st-svg-check" fontsize="" fontweight="bold" bgcolor="#FFECB3" color="" margin="0 0 0 0" radius="30" position="" add_boxstyle=""]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass="st-card-minihukidashi" id="705" label="" pc_height="" name="" bgcolor="#cccccc" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]
長文の中、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
]]>