スマホ情報 情報

楽天モバイル|売り切れの時はどうすればいい?おすすめスマホも紹介

  1. HOME >
  2. 情報 >
  3. スマホ情報 >

楽天モバイル|売り切れの時はどうすればいい?おすすめスマホも紹介

楽天モバイル おすすめ機種

ポイント

楽天エリア内ならば、データ通信が無制限!

通話も専用アプリを利用すれば無料通話かけ放題!

 

データ無制限で使えて、とにかく安い楽天モバイル。

現在公式サイトではiPhoneとandroidを含め全部で25種類のスマホを紹介していますが、数ヶ月前から売り切れ商品が多くまったく改善されていないのが現状。

 

  • 目当ての機種ががいつまでも入荷されない。
  • 子供用なので高価なスマホは控えたい

 

こういった悩みを抱えていて、最寄りのお店に電話で在庫確認をしている人も多いと思いのではないでしょうか?

結論からお話をすると、売り切れ中の商品は「入荷予定なし」の商品ならば諦めて別の機種を買った方が絶対にいいです。

今回の記事では、スマホ業界10年以上の筆者が現在売り切れ商品になっているスマホより、絶対におすすめできる楽天モバイルのスマホをを紹介します。

 


\段階制の料金プランで更にお得に/

0GBから1GBなら基本料金無料!

 

【楽天モバイル】売り切れ続出!なんで

楽天モバイル 品切れ

 

男の子
楽天モバイルの商品って品切れが多いいよね?
たしかに1年間無料キャンペーンが終わった今でも、なかなか手に入れることができない商品が楽天モバイルは多いね。
K太郎
男の子
本当に入荷日未定って書いてあるけど入荷されるのかな?
K太郎
本当に入荷されるかどうかは分からないけど、入手が困難な機種は実は決まっているんだ!

 

K太郎
ここでは、絶対ではないだろうけど、入手困難機種を紹介していくね!

 

楽天モバイルの入手困難スマホ

  • Rakuten Hand (入荷待ち)
  • Rakuten mini (入荷予定なし)
  • OPPO A5 (入荷予定なし)
  • OPPO RenoA (入荷予定なし)
  • HUAWEI Nova 5T (入荷予定なし)
  • AQUOS sense3 Lite (入荷予定なし)
  • AQUOS sense3 Plus (入荷予定なし)
  • arrows RX (入荷予定なし)
  • XPERIA Ace (入荷予定なし)
  • Galaxy Note10+ (入荷予定なし)
  • Galaxy S10 (入荷予定なし)
  • Galaxy A7 (入荷予定なし)
  • Rakuten WiFi (入荷予定なし)

 

ご覧いただくと、楽天モバイルのいわゆる「激安スマホ」たちはのきなみ品切れの状況。

唯一Rakuten Handだけ唯一(入荷待ち)と記載があります。

 

入荷予定なしの機種は、当然入荷される可能性がない機種なので待つだけ無駄です。

店舗にスマホが入荷される可能性も低いので、別の機種を購入するほうがオススメ。

 

楽天モバイルでは、2021年6月から7月にかけて大幅に値引きされた商品もあり今では

  • 実質1円機種が2つ
  • 実質1,980円の機種が1つ

と購入しやすくなっています。

今回は、この3つのおすすめ機種を詳しく紹介しますね!

 

【楽天モバイルのスマホ】まずは自分に合ったスマホの選び方を知る

自分に合ったスマホ

自分に合ったスマホを選ぶ上で、一番大事なのは、どのように使うかです。

 

スマホの譲れないポイント

  • ゲームやアプリをサクサク使いたい
  • カメラを綺麗に撮影したい
  • シンプルに使いたい
  • とにかく安く買いたい
  • 【番外編】iPhoneを使いたい

 

中でも、譲れないポイントを1つ決めるのは大事なことです。

ココが大事

譲れない機能や性能を1つ決めておくこと

 

スマホは安くても3万円前後する機種が多いので、安かろう高かろうで選ばずに、長く付き合える自分に合った機種を選ぶのが、一番コストパフォーマンスがいいんです。

 

そして楽天モバイルのスマホは、選ぶ機種によって楽天ポイントが最大25,000円分還元されるのでお得に購入できる機種を前提に紹介します。

 

おすすめスマホ|サクサクの利用したい!カメラを綺麗に撮影したい【処理速度・カメラ編】

OPPOReno3A

おすすめポイント

  • メイン画素数が4,800万画素
  • インカメラにはAIビューティー機能が搭載
  • 広角レンズでワイド撮影が可能
  • ウルトラナイトモードで暗い場所でも綺麗に撮影が可能
(※横スクロールできます) メインカメラ(外側) インカメラ(内側)
解像度 約800万画素 (広角) + 約4,800万画素 (メイン) +
約200万画素 (モノクロ) + 約200万画素 (ポートレート)
約1,600万画素 (インカメラ)
デジタルズーム(写真 / 動画) 最大約10倍 / 10倍 非対応
手振れ補正(写真 / 動画) 非対応 / 対応 非対応 / 非対応
オートフォーカス 対応 対応
F値 f/2.2, f/1.7, f/2.4, f/2.4 f/2
ISO(最大) 3,200 -
HDR 対応 対応
LEDフラッシュ 対応 非対応
AIカメラ 対応 対応

 

実質1,980円対象スマホ

スマホメーカーOPPOは、昔からカメラ性能が自慢の中国メーカーです。

OPPO Reno3Aはメインカメラが4つのレンズを搭載しており、近くの撮影(ポートレート)から遠くの被写体の撮影(10倍ズーム)まで、全てのシーンを綺麗に撮影ができる優秀なスマホ。

特に広角モード撮影は、ハイエンドモデルのスマホに劣らない4,800万画素により、3万円代で購入できるスマホとは思えない程、綺麗な撮影が可能です。

 

OPPOReno3A カメラ性能

 

また、カメラ性能だけではなくRAM6GB・ROM128GB搭載しているので、操作性もなめらかでありながら、大容量のデータをSDカード無しで保存できるので、楽天モバイルの中でも特におすすめなandrroidスマホです。

 

OPPO Reno3A RAM/ROM

 

K太郎
楽天モバイルの中では、K太郎の中で1番おすすめできるandroid機種だよ!

 

そして、楽天ポイント25,000円分還元の対象機種なので、お得に購入できるのもおすすめなポイントです!

 


\OPPO Reno3Aは25,000円分のポイント還元

【実質1,980円対象機種】

おすすめスマホ|シンプルに使いたい【シニア向け編】

AQUOS sense4 lite

実質1円対象スマホ

楽天モバイルのシンプルに使えるシニア向けスマホといえば、AQUOS sense4 liteがおすすめ。

AQUOS sense4 liteは楽天モバイルだけでしか購入できないモデルで、32,400円(税込)と安価でありながら、防水防塵耐衝撃など基本的な性能は全てコミコミで利用が可能。

 

おすすめポイント

  • IGZOディスプレイ対応で電池長持ち
  • 防水・防塵に対応
  • おサイフケータイにも対応
  • AQUOSかんたんホームも搭載

 

シンプルを絵に書いたような機種でありながら、3万円台で購入できるスマホの機能としては十分な性能。

nanoSIMeSIMどちらにも対応しているので、デュアルスマホとしても利用できます。

カメラ性能は標準的な仕様なので、カメラ機能にそこまでこだわりがない人向け。

 

K太郎
シンプルにスマホを使いたい人・迷ったならばコレ!っていう機種です。

 


\AQUOS sense4 liteは25,000円分のポイント還元

【実質1円対象機種】

 

おすすめスマホ|とにかく安く購入したい【お値段編】

OPPO A73

実質1円対象スマホ

おすすめの機種はRakuten Hand…と、言いたい所ですがRakuten Handは公式オンラインサイトではずっと在庫切れ。

RakutenHandは値段が安いのだけが取り柄。
性能は高くないので、何年単位もの長期間を快適に使えるスマホではありません。

いつ入荷するか分からない商品を待つより、OPPO A73を購入した方が賢いです。

 

K太郎
高額ポイント還元も、いつ終了するかわからないからね!

 

OPPOのA73の値段は、30,800円で購入できるスマホでありながら、楽天ポイントが25,000円分も還元されるので実施5,800円で購入できるスマホ。

6.5インチの大画面でありながら、重さは162gと非常に軽く操作性やカメラも普段使いであれば問題ないレベル。

 

K太郎
実質価格が1万円以下で購入できるスマホの中では、他社を含めてTOPクラスにコスパが良い機種です。

 

梱包物も、イヤホン・ケース・フィルム標準装備・充電器などフルセットなのでアクセサリーを購入する必要もありません。

 

K太郎
お子様向けのスマホでRakuten Handを検討しているのであれば、待ち続けて高額ポイント還元のチャンスを逃すより、OPPO A73で長期間スマホを利用した方がお得!

 


\OPPO A73は25,000円分のポイント還元

【実質1円対象機種】

 

おすすめスマホ|おすすめiPhoneシリーズは?【番外編】

iPhone 12とSE どっち

楽天モバイルでもiPhoneシリーズの問い扱いが開始され、iPhone12シリーズとiPhoneSE (第二世代)が発売されています。

男の子
12シリーズとSE(第二世代)はどっちがおすすめなんだろう?
K太郎
楽天モバイルを使う上でおすすめは、絶対にiPhone12シリーズだよ!

理由は、楽天エリアとパートナー回線を12シリーズだけ、楽天エリアを優先に自動切り替えをしてくれるからです。

K太郎
iPhoneSE(第二世代)は、機内モードのONとOFFをおこない手動で切り替えをしないといけないからね!

iPhoneSE(第二世代)はiPhone11と同じA13チップを搭載しているので、とても高性能ですが楽天モバイル利用するのであれば、iPhone SE(第二世代)と比較すると、電波の自動受信ができるPhone12シリーズという結果に落ち着きます。

そして楽天モバイルで販売しているiPhoneシリーズは、楽天モバイルの契約と同時に商品を購入すると20,000円分の楽天ポイントを還元のキャンペーンがあります。

iPhoneは高額な商品なので、高額ポイント還元をしているこの機会にお好きなiPhoneに乗り換えしてしまいましょう!

 


\今なら全てのiPhoneが20,000円分のポイント還元対象/

0GBから1GBなら基本料金無料!

 

-スマホ情報, 情報