スマホを使っていて、通話料金のせいで高額な請求になったり、月々の基本料金が毎月変動してしていたケースってありませんか?
LINE通話の普及により、家族や友人の通話は、無料でできるのが当たり前の時代ですが、LINEではなく、通話を利用する機会ってありますよね?
スマホで通話をする機会
- 会社やお店に問い合わせをする
- 仕事で取り取引先に連絡をする
- 遠方の親戚の固定電話に電話をかける
先に結論から紹介すると、スマホの完全話し放題が出来る最安値は楽天モバイル。
楽天モバイルで上手に利用すると、基本料金が0円・通話料0円で毎月利用できるので、永久0円で利用出来るコスパがその理由です!
楽天モバイル以外のおすすめ会社も紹介するので、完全話し放題のスマホを探している人は参考にしてくださいね。
【結論】楽天モバイルならオプション無しで通話料が0円
結論からお話をすると、スマホで完全話し放題を使いたいのならば、楽天モバイルが最安値。
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIを契約すると、専用アプリRakuten Linkを使って通話をすると一部通話対象外を除いて、基本どこでも完全話し放題で通話が可能。
RakutenLinkの特徴
- 相手のスマホにRakutenLinkがなくてもOK
- 固定電話にかけるのも無料
- 他社に通話をするのも無料
- 会社に通話をするのも無料
一部通話対象外の番号は、楽天モバイルに限った話しではないですが、これらのダイヤルは有料なので注意しましょう
無料通話対象外のダイヤル
- 0570(ナビダイヤル)
- 0180(テレドーム)
- 104(電話番号案内)
詳細は公式HPで紹介しているので、リンクを貼っておきますね。
出典:公式サイト「 Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号を教えてください」より引用
【0円運用】楽天モバイルなら0円で完全話し放題専用のスマホが持てる!
楽天モバイルの料金プランは、利用したデータ容量に応じて毎月の料金が変動する従量制を採用しています。
この従量制の料金プランをうまく使うことで、0円でスマホを使うことも可能なんです!
Rakuten UN-LIMIT VI料金票 | ||||
---|---|---|---|---|
規定容量 | 0GB〜1GB | 1GB〜3GB | 3GB〜20GB | 20GB〜 |
料金 | 0円 | 1,078円(税込) | 2,178円(税込) | 3,278円(税込) |
容量超過時 | 楽天回線は無制限 パートナー回線は月間5GBまで。容量超過時は速度が100MBに制限 |
|||
通話料 Rakuten Link使用時 |
通話料無料 ※一部無料通話対象外あり |
|||
通話料 | 30秒22円(税込み) | |||
SNS Rakuten Link使用時 |
送信無料 受信無料 |
|||
SNS | 送信時3円(税込) 受信時0円 |
楽天モバイルの専用アプリのRakutenLinkを使って通話とSMSを利用すると、通話料金が0円で利用できることはご紹介しましたが、RakuLinkはよくIP電話と間違われますが、IP電話ではないのでデータ容量も消費されません。
つまり、、
ココがポイント
RakutenLinkを使って通話をして、データ容量をセーブすれば永年0円で使える!0円運用の完成です!
ということになります!
androidのスマホを利用している場合は、1ヶ月に利用するデータ容量を制限することも出来るので、設定さえしてしまえば完全な0円運用の通話専用スマホを契約することができますよ!
【サポート重視】ワイモバイルの完全話し放題の値段
まずはワイモバイルの料金表をご紹介します!
ワイモバイルモバイル料金表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン名称 | プラン S | プラン M | プラン L | |||
月間通信量 | 3GB | 15GB | 25GB | |||
料金(税込) | 2,178円円(税込) | ※割引適応時 990円(税込) |
3,278円(税込) | ※割引適応時 2,090円(税込) |
4,158円(税込) | ※割引適応時 2,970円(税込) |
基本データ容量 超過時 |
最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps | |||
通話料 | 30秒につき22円 | |||||
ワイモバイルの通話オプション | ||||||
名称 | だれとでも定額 | スーパー誰とでも定額 | ||||
内容 | 1回の通話で10分無料 | 無制限かけ放題 | ||||
料金(税込) | 1回の通話で10分無料 | 1,870円(税込) |
ワイモバイルで完全話し放題を利用する場合には、専用オプションのスーパー誰とでも定額(税込1,870円)の加入が必須です。
楽天モバイルと比べて、コスト面は高くなるが通話専用アプリは不要。
ソフトバンクの電波をそのまま利用しているので、音声品質はとても良いと言うメリットがあります。
そんなコスト面で分が悪いワイモバイルでも、楽天モバイルと比べるとおすすめできるケースがあります。
それは、サービス面では格安スマホの中でトップクラスに良いということです。
格安SIMや格安スマホは、専用ショップが少なく受付できる業務が少ないのですが、ワイモバイルは大手キャリアショップで受付できるサービスを、全てショップで行うことが出来るメリットがあります。
詳しくは、こちらの記事で紹介しているので、よければ参考にしてください!
-
-
ワイモバイルの料金は高い!それでも選ばれる理由を6つのポイントでプロが解説
続きを見る
60歳以上の人は、話し放題が割引に!
ワイモバイルのスーパー誰とでも定額は、60歳以上の人が契約者、または利用者が60歳以上の方だと、スーパー誰とでも定額に割引が入り1,870円(税込)のイプション料金が770円で利用可能!
シニアの方は、ワイモバイルにすることで、大手キャリアと同じサービスを受けることができ、完全話し放題もお得に使えるのでお得になります。
【速度重視】UQモバイルの完全話し放題の値段
美人三姉妹でおなじみのUQモバイルにも完全話し放題を用意しています。
まずは、UQモバイルの基本料金を確認しましょう!
UQモバイル料金表 | |||
---|---|---|---|
プラン名称 | くりこしプラン S | くりこしプラン M | くりこしプラン L |
月間通信量 | 3GB | 15GB | 25GB |
料金(税込) | 1,628円(税込) | 2,728円(税込) | 3,828円(税込) |
基本データ容量 超過時 |
最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話料 | 30秒につき22円 | ||
UQモバイル 通話オプション | |||
名称 | 通話パック | かけ放題(10分) | かけ放題(24時間いつでも) |
内容 | 月間最大60分無料 | 1回の通話で10分無料 | 無制限かけ放題 |
料金(税込) | 550円(税込) | 770円(税込) | 1,870円(税込) |
UQモバイルの場合は、ワイモバイルと違いかけ放題に割引はないものの、データ通信が高速で利用できるのが特徴。
また、ワイモバイルと比べて基本料金が安く持てるの嬉しい会社です。
【結論】最安値の完全話し放題は楽天モバイルで0円運用!
最安値で持てる完全話し放題は楽天モバイルできまりです!
楽天モバイルがおすすめの理由
- 通話が専用アプリ「Rakuten Link」を利用すると通話が無料で使える(一部ダイヤルを除く)
- 基本料金が1GB以下なら0円でずっと使える
- 事務手数料や違約金がなし!
さらに、楽天モバイルでは最新iPhoneシリーズの取り扱いを開始!
今ならiPhone発売記念で最大で20,000円分の楽天ポイントを還元中です。
ココがポイント
楽天モバイルを契約する時にiPhoneを同時購入すると、20,000円分の楽天ポイントをプレゼント!
楽天モバイルの基本料金や、基礎知識はコチラの記事でも紹介しているので気になった人は是非参考にしてみて下さいね!
-
-
楽天モバイル診断【後悔?満足?】タイプ別診断で向き不向きがわかる!
続きを見る
楽天モバイルは通話だけでなく、基本料金も安く利用できるおすすめの会社なのでコスパを重視する人には、本当におすすめですよ。