このUQでんきセット割を使うことで以下のメリットがあります!
[st-mybox title="メリット" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]- 他の格安SIMと料金の差がなくなり
- 家族割引グループで家族みんなが安くなる
[/st-mybox]
つまり、UQモバイル特徴の高速通信が格安で利用できるようになるのです!
[st-mybox title="今回の記事内容" webicon="st-svg-file-text-o" color="#727272" bordercolor="#f3f3f3" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#757575" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under" margin="25px 0 25px 0"]- UQでんきの割引額
- UQでんきの注意ポイント
- UQでんきの登録方法
- UQ家族割について
[/st-mybox]
UQモバイルを契約し、でんきセット割について調べている人や、加入を検討している人は参考にして下さい!
でんきセット割の【概要】家族も割引されるから安心!

UQモバイルは新しいプランになり「家族割引」は廃止になりましたが、新たに「でんきセット割」のサービスを開始しました!
[st-mybox title="" webicon="" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#f3f3f3" borderwidth="0" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]- UQでんきを契約
- auでんきを契約
[/st-mybox]
どちらかを契約している人が、UQモバイルを契約した場合に、家族割引グループ内のスマホが最大10回線まで割引が適応されるサービスです。
ここから先は、UQでんきの概要についてわかりやすくするために、項目別にご紹介させていただきますね!
具体的なUQモバイルの割引金額を紹介

でんきセット割に加入することで、毎月のスマホ基本料金が安くなります!
プラン | 通常金額 | 割引後の金額 | 割引額 |
---|---|---|---|
くりこしプランS | 1,628円(税込) | 990円(税込) | 638円(税込)割引 |
くりこしプランM | 2,728円(税込) | 2,090円(税込) | |
くりこしプランL | 3,828円(税込) | 2,970円(税込) | 858円(税込)割引 |
くりこしプランSまたはMの場合は、毎月638円(税込)の割引。
くりこしプランLは毎月858円(税込)も割引が適応されます。
[st-kaiwa1]プランだと毎月990円(税込)で持てるのは、嬉しい![/st-kaiwa1]最大で858円(税込)の割引額は年間計算すると、10,296円(税込)の大きな節約になります。
[st-kaiwa1]UQモバイルを契約するならば、是非加入しておいた方がいいです![/st-kaiwa1]でんきセット割の【条件】を紹介
セット割を申し込みしたからといって、だれかれ構わずに割引が適応される訳ではありません。
[st-midasibox title="割引対象の人" webicon="st-svg-check-circle faa-ring animated" bordercolor="#FFC107" color="" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="" borderradius="5" titleweight="bold" myclass=""]- UQでんき申し込みした本人
- UQでんきを申し込みした人の家族
(別性・別住所の場合は証明書の提出が必要)
[/st-midasibox]
割引が適応されるのは、上記に該当する人のみです。
そして、2回線以上の割引を適応させる場合には、家族割引グループへ加入しないと割引は適応されません。
[st-mybox title="家族割引グループ加入方法" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]- カスタマーセンターに電話
- 最寄りのUQスポットへ行く
[/st-mybox]
これらの方法で、家族割引に加入できます。
UQスポットへ行き手続きをする場合には、家族確認書類が必要になるので、事前に最寄りの店舗に問い合わせしておくのがオススメです。
【難しい】UQでんきの料金を、どこよりもわかりやすく解説!
先に結論から紹介をすると、東京電力や関西電力、つまり○○電力という名前で電気料金の請求が来ている人が、UQでんきに変更すると今までと電気料金は変わらずUQでんきを利用できます。
今までの電気料金はそのままでUQでんきは使える!
[/st-mybox]
細かい詳細をお話しをすれば、料金は若干安いのですが本当に微々たる差で、○銭という単位の話なので、そのままという認識でOKです。
[st-kaiwa1]つまり、料金はそのままでUQモバイルの基本料金が下がるので、やらない手はないのです![/st-kaiwa1] [st-kaiwa2]でも、ここまでに良い話しだけだから少し不安。。。[/st-kaiwa2] [st-kaiwa1]もちろん、UQでんきのデメリットとメリットを紹介するので、自分に合っているかしっかり確認してみて下さいね![/st-kaiwa1]
UQでんきの【注意点・デメリット】を紹介

UQでんきにはメリットもたくさんありますが、注意点やデメリットもあります。
[st-kaiwa1]次は、UQでんきの注意点・デメリットをご紹介しますね[/st-kaiwa1]マンションで一括受電サービスを導入済みの集合住宅はUQでんきを契約できない!
マンションでの一括受電サービスとは、集合住ンのオーナーさんや管理会社が電力会社を管理しているケースのこと。
この場合は電力会社の変更ができないので、UQでんきに加入できません。
つまり「でんきセット割」に加入すること自体ができない!ということになります。
[st-kaiwa1]どうすることも出来ないので、UQモバイルよりも安い会社にMNP(乗り換え)を検討したほうが早いね。。。[/st-kaiwa1]UQモバイルよりも、基本料金を安く利用できる会社は楽天モバイルなどがあります。
詳しくは今回の記事では省略しますが、別の記事で紹介しているので気になった人は参考にして下さい。
[st-card myclass="" id="68" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]オール電化住宅は「UQでんき」を契約できない
UQでんきは、オール電化の住宅には対応しておりません。
この場合も、UQでんきを諦めるしかなくセット割を適応させることははできません。
[st-kaiwa1]基本料金が安くできる他の会社を検討してしまいましょう。[/st-kaiwa1]UQ学割が適応中の場合はでんきセット割が適応されない。
UQ学割とは、18以下の人がUQモバイルを使うと、その家族も割引が適応されるサービスです。
このUQモバイル学割が適応されている場合、でんきセット割は適応されません。
UQでんきを契約して家族割引グループを組んだ場合、UQ学割の割引が終了した翌月から割引が自動的に開始されるようになるので、事前に加入をしておくこと自体はおすすめですよ!
地域電気会社以外を契約中の場合【電気料金が高くなる】可能性がある
2016年に電力自由化になり、すでに電力会社を変えている人がUQでんきに変更をすると、電気の基本料金が高くなる可能性があります。
UQでんきは電気料金が大幅くなるサービスではないので、電気基本料金で比較をすると分が悪いです。
[st-kaiwa1]特徴はPontaポイント還元・スマホ基本料金の割引だから「電気料金の値段は」あまり得にはならないよ![/st-kaiwa1]しかし、スマホの割引金額とPontaポイント還元の合計額を1ヶ月の電気料金の差額を計算することで、どちらが自分にとって得になるかは判断できます。
[st-kaiwa2]この計算方法、よくわからないなぁ。。[/st-kaiwa2] [st-kaiwa1]そんな時は、家族でUQモバイルを使う場合はUQでんきに変えてOKと考えてよし![/st-kaiwa1]UQセット割の割引額は少なくとも1台で638円あります。
これが2台だと1,276円です。
一般家庭の電気料金と比較しても1ヶ月に1,276円も安くなる会社は存在しません。
Pontaポイントの還元を考えても、家族でUQモバイルを使う場合にはUQでんきはオススメできますね。
地域の電気会社に加入している人でないと申し込みが大変!
電力自由化で既に地域の電力会社以外を契約している人は、UQでんきの申し込みが少し大変です。
他社電力会社を解約し、地域の電力会社に戻してからUQでんきに申し込みになります。
[st-kaiwa1]手間がかかるりますが、大事なポイントです。しっかり覚えておきましょう![/st-kaiwa1]
UQでんきのメリットを紹介

UQでんきはUQモバイルの基本料金が安くなるだけはありません!
[st-kaiwa1]次はUQでんきに変えるメリットを紹介します。[/st-kaiwa1]Pontaポイントが電気使用量に応じて還元される
UQでんきに加入していると、毎月の電気利用料金によりPontaポイントが還元されます。

- 5,000円未満:1%還元
- 5,000円以上8,000円未満:3%還元
- 8,000円以上:5%還元
[/st-mybox]
基本料金 (または最低料金) および電力量料金の合計金額 (税抜) がポイント還元の対象!
UQでんきは申し込みが簡単にできる
UQでんきを申し込みするのに必要な書類は「検針票」だけでOK!
申し込み方法は3種類あります。
[st-midasibox title="申し込み方法" webicon="st-svg-check-circle faa-ring animated" bordercolor="#FFC107" color="" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="" borderradius="5" titleweight="bold" myclass=""]- オンライン(My UQモバイル)で申し込み
- UQモバイル取扱店で申し込み
- UQスポット(ショップ)
[/st-midasibox]
パソコンやスマホの操作が慣れている人は、5分程度で申し込みできるオンラインでの申し込みがおすすめ!
UQでんきの申し込み方法を画像で解説
UQでんきの申し込みは、手順さえ知っておけば自宅から簡単に申し込みができます。
時間も5分程度で完了するので、申し込みをしたい人はこのページを一緒に見ながら申し込みしましょう!
[st-step step_no="1"]検針票を用意する[/st-step]献身表は自宅に届く、請求金額や内訳が書いてある書類のことです。
[st-step step_no="2"]auIDを登録する(既に登録済みの人はスキップ)[/st-step]auIDをすでに登録済みの人は、この項目はスキップして大丈夫です。
まだ登録をしていない人は、こちらから登録を行ってください
[st-step step_no="3"]my UQモバイルから申し込みページを表示[/st-step]
上部にある「契約情報・変更」をタップしましょう。
[st-step step_no="4"]「全てのサービスを確認・変更する」をタップします。[/st-step]
下にスクロールすると、「auID/ライフデザインサービス」の中にある、「全てのサービスを確認・変更する」をタップ
[st-step step_no="5"]UQでんきを申し込むをタップする[/st-step]
下にスクロールすると「UQでんきを申し込む」があるのので、タップする。
[st-step step_no="6"]お申し込みページに必要情報を入力する[/st-step]申し込みページに、準備しておいた検針票の番号を入力して申し込み完了
[st-kaiwa1]およそ5分でかんたんに申し込みができますよ![/st-kaiwa1]UQでんきが開通するまには、およそ1ヶ月から1ヶ月半かかるので、割引もすぐには適応されないので覚えておきましょう!
【まとめ】UQでんきセット割は家族も割引が適応されるのでお得!
今回の記事では、UQでんきついて解説させていただきました。
簡単にまとめると、UQでんきはUQモバイルとセットで契約をすることで、スマホの毎月の基本料金が安くなるお得な電気サービスです。
また、家族割引グループを組むことで最大で10回線ものスマホが安くなるので、UQモバイルを家族で利用する人には本当におすすめのサービスです。
しかし、マンション一括受電サービス・オール電化には対応していなので、申し込みができない人もいます!
既に電力会社を地域電力会社以外に変更をしている人は、申し込みが少し大変ですが、家族みんなが安くなるのでオススメです。
]]>