スマホ情報 情報

初心者向け格安SIM|UQモバイルのシンプルな料金プランをプロが解説

  1. HOME >
  2. 情報 >
  3. スマホ情報 >

初心者向け格安SIM|UQモバイルのシンプルな料金プランをプロが解説

こんにちは!

この記事はスマホ業界で10年以上の勤務実績!
現在もスマホ業界に身を置いているK太郎が執筆しています。

 

自己紹介

 

格安スマホといえばUQモバイル。
もはや格安SIMの事を調べている人なら、知らない人はいないですよね?

男の子
ガチャピンとムックが出演しているCMだよね?
K太郎
その通り!美人三姉妹も出演していて印象に残るよね!!

 

でも、UQモバイルに興味はあるけど、

  • 取り扱っている店舗が少ないから不安
  • ネットやパンフレットではプランやオプション内容が分かりづらい
  • 詳しい事を聞きたい。

 

今回の記事では、UQモバイルを契約しようと思っているけど、どこかひっかかる…
そんな人に、どこよりもわかりやすくUQモバイルについて詳しくご紹介します!

K太郎
具体的には、これらの内容を解説するよ!

 

今回の記事で紹介する内容!

  • UQモバイルのプランや各種料金を解説
  • UQモバイルの代表的なオプションを解説
  • UQモバイルのサービス内容を解説
  • UQを契約する前にしっておくべき事を解説

 

K太郎
それでは、さっそくUQモバイルについてご紹介します!

 

【解説】UQモバイルのプランは初心者にも分かりやすい!

UQモバイル くりこしプラン 詳細

 

UQモバイルのプランは「くりこしプラン」しかありません。

くりこしプランS・くりこしプランM・くりこしプランR3種類に分かれており、月間に利用可能のデータ容量によって金額が変わります。

UQモバイル料金表
プラン名称 くりこしプラン S くりこしプラン M くりこしプラン L
月間通信量 3GB 15GB 25GB
料金(税込) 1,628円(税込) 2,728円(税込) 3,828円(税込)
基本データ容量
超過時
最大300kbps 最大1Mbps 最大1Mbps
通話料 30秒につき22円
UQモバイル 通話オプション
名称 通話パック かけ放題(10分) かけ放題(24時間いつでも)
内容 月間最大60分無料 1回の通話で10分無料 無制限かけ放題
料金(税込) 550円(税込) 770円(税込) 1,870円(税込)

 

【2021年6月10日追記】

UQモバイルから、新しい割引「UQでんきセット割」がスタートしました!
UQでんきまたはauでんきを契約することで、割引が基本料金に適応される新サービスです。

このサービスにより、いままでよりも更にお得にスマホを持つことができます!

UQモバイル料金表
プラン名称 くりこしプラン S くりこしプラン M くりこしプラン L
月間通信量 3GB 15GB 25GB
料金(税込) 1,628円(税込) 2,728円(税込) 3,828円(税込)
でんきセット割 △638円(税込) 638円(税込) △858円(税抜き)
割引適応価格 990円(税込) 2090(税込) 2970(税込)
男の子
でも、家のでんきを変えるのって面倒じゃないの?
K太郎
でんきを変えるのって、実はめちゃくちゃ簡単なんだよ!

ここでは「UQモバイルと自宅のでんきをセットにすると毎月の料金が安くなる」とだけ、覚えておいて下さい。
UQでんきについて詳しく知りたい方は、コチラの記事を参考にして下さいね!

UQでんきメリット・デメリット
参考【UQでんき】メリット・デメリットを解説!UQスマホを安くする必須知識

続きを見る

 

無料通話オプションは全部で3種類。1ヶ月に60分の無料通話ができる通話パック、1回の通話で10分の無料通話ができるかけ放題(10分)、無制限で通話ができるかけ放題(24時間)があるので、自分に合ったプランを選びましょう。

ココがポイント

契約者が60歳以上ならば、かけ放題(24時間)の料金が1,100(税込)割引されます。

 

でも、無料通話対象外のダイヤルもあるので、そこは注意です。
代表的なダイヤルはコチラ。

代表的な無料通話対象外ダイヤル

  • 0570から始まる番号
  • 0180から始まる番号
  • 104(番号案内)・117(時報)のような特殊ダイヤル

 

K太郎
この通話は〇秒につき○円の料金が〜って、ガイダンスが流れたら無料通話対象外だ!と思ってもらえればOK!

↓UQモバイルを契約希望の方は下をクリック↓

 

UQモバイルのおすすめオプションは3つだけ!初心者でもわかりやすい!

 

UQモバイルは、大手通信キャリアに負けないオプションサービスがたくさんあります。

便利なオプションサービスですが、自分に向いているかどうか?しっかり見極めをしないといけません。

ここでは、UQモバイルのおすすめプションサービスをご紹介していきますね!

K太郎
オプションは自分にとって必要か?必要じゃないか?が大事!補償系のオプションは、契約と同時でしか加入できないし、いったん取り外しをすると再加入はできないから注意しようね!

 

UQモバイルおすすめオプション①:端末補償サービス

 

UQモバイルのAndroidスマホ向けの補償サービスです。

他社で用意している、補償サービスに比べて比較的安く利用できるので、スマホを長く使いたい、子供に持たせるから不安…そんな人には、おすすめのオプションです。

端末補償サービスは月額418円(税込)。
スマホを契約する時にしか加入できないので、注意しましょう。

 

注意ポイント

UQモバイルでスマホを契約する時にしか加入できない。
UQモバイルで購入したAndroidスマホが対象。

 

端末補償サービスでは、2つのパターンでスマホの修理対応をしてれます。

一つは自宅で、新しいスマホを自宅に届けてくれる端末修理交換と、スマホを預かってメーカーで修理をしてくれる預かり修理サービスです。

 

K太郎
違いを詳しく紹介するね!

 

端末交換サービスは、名前の通りスマホを交換することができるサービスです。

スマホが自然に壊れた場合は1年目は無料で交換対応が可能、2年目以降は1回目は5,500円(税込)、2回目は8,800円(税込)で対応してくれます。

そして、破損や水没修理は1回目が5,500円(税込)、2回目は8,800円(税込)で交換してくれます。

注意ポイントは、交換サービスは1年に2回までしか利用できないので注意しましょう!

 

K太郎
端末交換サービスを使う時の流れを簡単んい紹介します!

端末交換サービスを使う流れ

step
1
UQモバイルの端末補償サービス受付センターに連絡
【0120-466446】

step
2
最短で翌日〜翌々日に、新しいスマホ・返却用の段ボールと伝票が自宅に到着

step
3
新しいスマホに、SIMカードを差し替える

step
4
一緒に届いた段ボールに壊れたスマホを入れて、伝票を貼り付けて故障したスマホを返却

 

K太郎
端末交換サービスで自宅に届くスマホは新品じゃなくて、リフレッシュ品だよ!

リフレッシュ品とは?

なんらかの理由で回収したスマホを、外装交換・修理・品質の確認を行った上で新品同様の状態にしたスマホのこと。

 

預かり修理をする場合には、まずUQモバイルの端末補償サービス受付センターに連絡【0120-466446】して、オペレーターの人とやりとりをするようになります。

預かり修理の場合は、修理金額は最大でも5,500(税込)と安いのですが、修理期間が長いのと代替えスマホを借りる場合に料金1,100円(税込)が別途発生します。

 

K太郎
預かり修理だと1週間〜2週間はかかるから、端末交換サービスでちゃちゃっと修理を済ませちゃう方が早いのでオススメだね!

 

そして、端末保証サービスは盗難と紛失の場合でもこの保証を利用する事ができます

保証の内容は、新しく購入する端末の定価から1万円引きで購入が可能。

 

UQモバイルのおすすめオプション②:AppleCare+ for iPhone

applecare ロゴ

AppleCare+ for iPhoneに加入すると、修理保証とテクニカルサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、画面の損傷は1回につき3,700円(税込)、そのほかの損傷は1回につき12,900円(税込)のサービス料で1年間に2回まで受けることができます。

引用元:UQモバイル公式HP「AppleCare+ for iPhone」より引用

 

簡単にまとめると、

AppleCareまとめ

  • iPhoneの自然故障修理が1年から2年に延長
  • 電話でのサポートが2年間延長
  • 故障交換の端末を家まで配達のエクスプレス交換サービス
  • 外装修理は3,400円。それ以外の修理は11,800円※2回まで
  • 梱包品の製品保証

 

UQモバイルでiPhoneを契約するタイミングでAppleCare+ に加入する事ができます

AppleCare+は、利用するiPhoneシリーズによって値段が変わります!

ポイント

  • iPhoneSE(第二世代):403円(税込)
  • iPhone12・iPhone12mini:770円(税込)

 

K太郎
UQモバイルでもやっとiPhone12シリーズが発売されました!iPhoneは高級品だから、できる限り加入しておいた方がオススメだよ!

 

UQモバイルのおすすめオプション③:メールサービス

 

UQモバイルのメールサービスは、220円(税込)で利用することができます。

作成できるメールアドレスのドメインは ○○○○@uemobile.jp です。

K太郎
お金が発生するから、無理に契約をする必要はないね!

 

ココがポイント

ちなみに、60歳以上の人メールサービスを無料で利用できます!

 

UQモバイルの手続きで発生する手数料を初心者でも分かりやすく解説

UQモバイルには手数料が発生する場合が3つあります。

内容を詳しく紹介していきますね!

手続きで発生する手数料

  • SIMパッケージ代(新規事務手数料)
  • SIMカードの再発行
  • 機種変更事務手数料
男の子
こうゆう手数料っていっこうになくならないね!
実は、オンラインで契約をすると手数料が無しになる場合もあるから、店舗で契約をするよりも公式オンラインサイトで契約した方がお得なんだ!
K太郎

 

SIMパッケージ代金(新規事務手数料)

 

UQモバイルでは、新規事務手数料のことをSIMパッケージ代と呼び、3,300円(税込)の料金が発生します。

ただし、UQモバイルからau、またはauからUQモバイルに乗り換え(MNP)をする場合には、これらの料金は発生しません!

 

男の子
だったら、auで毎月の料金が高くて悩んでいる人はUQモバイルがおすすめってこと?
K太郎
その通り!他にも、免除される手数料があから紹介しておくね!

 

auからUQ・UQからauに免除される手数料

  • 契約解除料
  • 番号移行手数料
  • 新規事務手数料

auとUQモバイルは、同じグループ会社なので特別対応になっています。
auを利用していて毎月の料金が高いと悩んでいる人は、UQモバイルに乗り換えをするのがオススメですよ!

SIMカード再発行

 

SIMカードを紛失した場合や、壊してしまった場合は、SIMカードの再発行をしないと通話もインターネットが利用できません!

K太郎
SIMカードは、スマホの心臓部分だから、壊れていたり紛失したら使えないよ!

 

SIMカードの再発行や、破損をしてしまい再発行を行う場合、3,300円(税込)の手数料を支払うことで再発行が可能です。

尚、SIMカードを再発行した場合には自宅に新しいSIMカードが届きますが、届いたSIMカードを差し替えるだけでは使えないので、回線切り替え作業を行わないといけません。

回線切り替えは、UQモバイル公式サイト「My UQ mobile」からできますよ!

K太郎
やり方がよくわからない場合は、UQモバイルカスタマーセンターに電話をしても、回線切り替えは対応してくれるよ!

 

機種変更事務手数料

UQモバイルで機種変更をする場合には、3,300円の事務手数料が発生します。

K太郎
翌月の請求に合算されて請求くるよ!

 

【解説】UQモバイルの解約やオプション、各種変更方法を解説

 

解約以外のプラン変更やオプションの変更・追加・解約は電話問い合わせとマイページから行うことができます。

 

  • my UQ mobile
  • カスタマーセンター(電話)

 

K太郎
この辺の対応方法は、他の会社と変わりはないよ!

 

【UQモバイルの料金プラン】支払い方法は何が使えるの?

 

UQモバイルの支払い方法は全部で3通り。

口座振替

  • 口座振替払い
  • クレジットカード払い
  • デビットカード(※審査が通過すれば)

実は、UQモバイルで口座振替を設定した場合には、注意しなければいけないポイントがあります。

 

注意ポイント

口座振替を選択した場合は、口座振替設定が完了するのに1ヶ月程度かかる場合があります

 

K太郎
口座振替が反映するまでの間は、自宅に請求書が届くので、最寄りのコンビニで支払いをしましょう!

UQモバイルの利用料金支払い日は、末日締めの翌月末払いです。

 

K太郎
実は末日払いは、すごく珍しい会社だよ!

 

UQモバイルの料金プラン徹底解説|スマホ業界のプロが丁寧にご紹介

UQモバイル ロゴ

今回はUQモバイルについて、私がお客様にご案内する内容を簡単にですがご紹介させていただきました。

 

ちなみにUQモバイルは【オンラインで契約をするとキャッシュバック】があり、店舗で契約するよりとてもお得ですよ。

 

詳しいキャンペーンやキャッシュバックの詳細はこちらの記事を参考にして下さい♪

 

↓UQモバイルの契約とお問い合わせはコチラをクリック↓

-スマホ情報, 情報