自宅のWifiルーターの電波が遅い場合には、Wifiルーターの電波を変えるだけで電波が改善されるケースが多いと前回の記事でもご紹介しました。
でも、Wifiルーターの設置位置をかえても電波が改善されない場合にはどうすれば良いのでしょうか?
対策の答えは簡単!!市販のWifi中継機を使う事で電波を改善できる可能性がより高くなります。
でも、Wifi中継器ってあまり耳にしないですよね?
今回はWifi中継器を利用しての速度が遅い&不安定の時の対策、電波改善の方法を詳しくご紹介します!
こんな方におすすめの記事
- Wifi中継器についての詳細
- Wifi中継器の設定方法
- Wifi中継器の選び方
- Wifi中継器のおすすめ商品
- ソフトバンクAirやWIMAXなどでも使える?
注意ポイント
まずは設置場所を変更して改善できるか確認してから、Wifi中継器の購入を検討しましょう。
Wifiルーターの正しい設置場所【その設置位置まちがってない?】 | FixLabo けいブロ
こちらもCHECK
-
-
【解決】Wifiルーターの正しい設置場所|お金をかけずに改善する方法をプロが紹介
Wifiの電波が遅い !Wifi中継機とは?

Wifi中継器とはWifiの電波を増幅してくれる機器の事です。
- 電波が遅い・弱い
- 電波が安定しない
- 別の部屋まで電波が届かない
- 2Fまで電波が届かない
Wifi中継器を設置する事で、通信速度が速くなるので動画やアプリのダウンロードや、SNSへの写真のアップロードのスピードが早くなります。
自宅のWifi速度が遅い・安定しない場合にWifi環境を改善してくれる頼もしい商品です!
結論
Wifi中継器とは、Wifiの電波を増幅してくれる機器です。
Wifi中継器の設定は簡単!WPSボタンで問題解決

Wifi中継器の設定は全部で2通りあります。
- WPSボタンを利用し設定
- 手動で設定
今回は最大手のバッファロー(BUFFALO)を題材にしてご紹介します。
NEC(エヌイーシー)やELECOM(エレコム)などからもWifi中継器は発売しておりますが、基本的な設定方法は同じなので安心してください。
今回の記事では、WPSボタンを用いた説明方法をご紹介します。
手動での設定はパソコンを使うのですが、設定方法が少し複雑です。
現在発売されているWifi中継器はWPSボタンが付いているのが主流なので、手動での設定方法は覚えなくてもいいです。
注意ポイント
Wifi中継器ではなく親機である「Wifiルーター」にWPSボタンが付いていないケースは稀ですがあります。Wifi中継器を購入する前に自宅のWifiルーターにWPSボタンが付いているか確認しておきましょう!
結論
- Wifi中継器の設定方法は「WPSボタン」と「手動設定」がある。
- 自宅のWIfiルーターにWPSボタンがない場合もあるので確認する事。
WPSボタンを使う設定方法
接続方法はWPSボタンを利用して設定するのが1番簡単で時間もかかりません。
手順を簡単に説明させていただくと
Wifi中継器の設定方法
- スイッチをAUTOにしてからWifiルーター近くのコンセントに差し込む
- 電源マークが緑色になった事を確認
- Wifi中継器のWPSボタンを約2秒長押し(点滅するまで長押し)
- 現在使っているWifiルーターのAOSS/WPSボタンを長押し(点滅するまで長押し)
- Wifi中継器の親機接続ランプとWPSランプが点灯になったら接続完了
- Wifi中継器のコンセントを抜いて設置したい所のコンセントに差し込む。親機接続ランプが点灯していれば完了です。
※お役接続ランプが消灯している場合は電波が届いていない。
少し複雑にみえるかもしれないですが、動画でみると分かりやすいので是非参考にしてください。
Wifi中継器は使っているWifiルーターに合わせる
すべての電化製品に言えることなのですが、Wifi中継にも相性があります。
自宅で利用しているWifiルーターのメーカーに合わせて商品を選ぶのも大事なポイントです。
主流のメーカーは
- BUFFALO(バッファロー)
- NEC(エヌイーシー)
- ELECOM(エレコム)
- TP-Link(ティーピーリンク)
などがあります。
Wifi中継器の相性は、必ず意識しないといけないわけではありません。
迷った場合には業界シェアNo.1のBUFFALO(バッファロー)製品を選ぶでOK。
Wifi中継器はソフトバンクAirやUQ WIMAXでも使える!?

ソフトバンクAIr・UQ WIMAXとは?
- 自宅インターネット工事不要
- コンセントに挿すだけ
- インターネット無制限
の特徴を備えたWifiルーターです。
詳細はこちらの記事を参考にしてください。
【ソフトバンクAir】詳しい月額料金の詳細をわかりやすく解説 | FixLabo けいブロ
こちらもCHECK
-
-
後悔しない|ソフトバンクAirの知っておくべき4つのポイントをプロが解説
本題に戻ります。
結論からお話しをすると「ソフトバンクAir・UQ WIMAX」共にWifi中継器は使えます!
ソフトバンクAirやUQ WIMAXでwifi中継器を利用するには適合した機種を選ばなくてはいけません。
選び方を知るのには、Wifiのしくみについて知らなくてはなりません。
少し長くなりますが、ご説明させていただきます。
結論
ソフトバンクAirでも、UQWIMAXでも使える!
ソフトバンクAir対応!Wifi中継器の選び方
まず、ソフトバンクAirのスペック表をみてみましょう!

「Wifi」と記載されている欄に「IEEE 802.11」と書いてあります。
「IEEE 802.11」とはWifi規格の名前。
「a/b/g/n/ac/ax」とは電波の種類です。
Airターミナル4では
- IEEE 802.11a
- IEEE 802.11b
- IEEE 802.11g
- IEEE 802.11n
- IEEE 802.11ac
- IEEE 802.11ax
この6つの電波に対応しているWifi中継器を購入することが必要ということです。
UQ WIMAXも選び方は同じです。
自分で選ぶの面倒くさい、、、という方も多いいと思います。
おすすめの商品をご紹介しますね。
Wifi中継器のメーカー別おすすめ商品
Wifi中継器の選び方は、先ほどご説明しましたがいったいどんな中継器を購入すれば良いのか?
答えは「デュアルバンド同時接続」対応の機種を選ぶ事です。
デュアルバンド対応ではありません。
デュアルバンド同時接続なので注意してしてください!
結論からお話しすると、「デュアルバンド同時接続対応」Wifi中継器が圧倒的に速度が早いからです。
結論
デュアルバンド同時接続方式を選ぶ事!
詳しい理由をしりたい方はBUFFALO公式ホームページのリンクを貼っておきますので、参考にしてください。
公式BUFFALO:中継機を選ぶポイントはデュアルバンド同時接続
今回の記事でご紹介する商品は「デュアルバンド同時接続対応」の商品なので安心してください。
ソフトバンクAirにおすすめWifi中継器!BUFFALO WiFi 無線LAN中継機 【WEX-1166DHPS】
amazonでもベストセラーで紹介されている商品。
本記事のYOUTUBE動画でも使われている人気商品です。
- デュアルバンド掃除接続対応
- 中継設置ガイド対応
- コンセントあればどこでも設置可能
- LANポート接続も可能
アマゾンレビューでの評価も高いです。



お値段も3,980円とお手頃な価格。
おすすめの商品ですね。
ハイパワータイプwifi中継器!BUFFALO WiFi 無線LAN 中継機【WEX-1166DHP2】
こちらの商品は上記で紹介した【WEX-1166DHPS】に加えて、ビームフォーミング機能を搭載しております。
ビームフォーミング機能とは、スマホやタブレットの距離や位置を測定して自動的に電波を適切なタイプに切り替えてくれる機能です。
お値段は【WEX-1166DHPS】より少しお高い5,980円ですが、電波改善をするなら「ハイパワー」を求めるならおすすめです。


