スマホ情報 ワイモバイル

ワイモバイル|実際どう?メリットやネット上の評判をもとにプロが解説

  1. HOME >
  2. 情報 >
  3. スマホ情報 >
  4. ワイモバイル >

ワイモバイル|実際どう?メリットやネット上の評判をもとにプロが解説

ワイモバイル メリット

[st_af id="850"]

格安スマホの中でも契約者数店舗数も多いことから昔から人気が高いワイモバイル。

ワイモバイルを契約しよう!
と考えていても実際に契約をしようとしても、初めて格安スマホを使うのは正直不安ですよね?

[st-mybox title="ワイモバイル契約前の不安点" webicon="st-svg-file-text-o" color="#727272" bordercolor="#f3f3f3" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="bold" title_bordercolor="#757575" fontsize="" myclass="st-mybox-class st-title-under" margin="25px 0 25px 0"]

  • 本当に乗り換えをして安くなるのか?
  • 繋がりやすさに影響はないのか?
  • 大手キャリアと比べてサービスなので支障はないのか?

[/st-mybox]

先に結論からお話をすると、ワイモバイルはこれらの不安点は一切問題がない優秀な会社です!

今回の記事では、実際にワイモバイルを契約する前の不安点を、ネット上のレビューをもとに解説していきます。

[st-kaiwa1]この記事を読む終える頃には、ワイモバイルの不安要素が解消されて安心して契約できるようになるよ![/st-kaiwa1]

【実際はどうなの?】ワイモバイルのシンプルな料金プランを解説

【ワイモバイルモバイル料金表】
プラン名称 プラン S プラン M プラン L
月間通信量 3GB 15GB 25GB
料金(税込) 2,178円(税込) ※割引適応時
990円(税込)
3,278円(税込) ※割引適応時
2,090円(税込)
4,158円(税込) ※割引適応時
2,970円(税込)
基本データ容量
超過時
最大300kbps 最大1Mbps 最大1Mbps
通話料 30秒につき22円
【ワイモバイルの通話オプション】
名称 だれとでも定額 1回の通話で10分無料
内容 1回の通話で10分無料 無制限かけ放題
料金(税込) 770円(税込) 1,870円(税込)

※割引適応時とは家族割引おうち割光セット(A)の割引適応時
※契約時の事務手数料3,300円は別途発生

まずはワイモバイルのプランを紹介します。
ワイモバイルは3つのプランから選ぶシンプルな料金プラン。

昔は基本料金の中に10分間の無料通話がコミコミでしたが、今では料金プランが変わり無料通話はオプション制度になりました。

[st-mybox title="2種類の無料オプション" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

  • だれとでも定額:10分間無料(税込770円)
  • スーパーだれとでも定額:完全話し放題(税込1,870円)

[/st-mybox]

そして昔との料金プランとの違いは、ワイモバイルも「データ容量のくりこし」が出来るようになったこと。

「データ容量のくりこし」はワイモバイルのライバルであるUQモバイルの特権でしたが、ワイモバイルも出来るようになったのが嬉しい所ですね。

ワイモバイルのおすすめ料金プランは「シンプルM」

ワイモバイルのおすすめ料金プランはシンプルMプランです。

[st-mybox title="おすすめの理由" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

  • 割引適応で税込2,090円でデータ容量が15GBも利用できる
  • 15GB超過後も1Mbpsの速度で使うことができる
  • 5Gも無料で使うことができる

[/st-mybox]

ワイモバイルはソフトバンクと同じ回線を使用しているので、通信速度も早くて安定しています。

格安SIMの悪い特徴の時間帯による通信速度の低下や、エリアが狭くて使えない。

これらとは無縁な会社です!

ワイモバイルの実際の評判は?実際の意見を公開

それでは、楽天モバイルの実際の評判をご紹介しましょう。

公平に紹介するために、両方の意見を公開しますね。

ワイモバイルの良い評判を紹介

ワイモバイルの悪い評判を紹介

ワイモバイル実際の評判まとめ

[st-mybox title="良いレビューまとめ" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

  • 速度が早い
  • 大手キャリアに比べると圧倒的に安い
  • 店舗での対応が良い

[/st-mybox] [st-mybox title="厳しい意見まとめ" webicon="st-svg-exclamation-circle" color="#ef5350" bordercolor="#ef9a9a" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

  • 料金が若干高い
  • プランの幅が少なくて不便
  • 速度が時々遅くなる

[/st-mybox]

ネット上の意見をまとめた結果、これらのレビューが多かったです。

大手キャリアを使っていた人達は料金が安くなり満足しているとの意見が多く、店舗での対応や通信速度に満足している人が大勢いるようです。

しかし、あくまでスマホは電波を使うサービスなので、スマホを使う場所や時間によって使い勝手が変わるのも事実。

UQモバイルと比べると通信速度が遅い、プランの幅が少なく思っていたよりも料金が高かったと感じている方もいます。

料金プランの幅が少く、通信速度がUQモバイルより劣っているのは事実なので、これらツイートをしている方が感じていることは、ごもっともと言えますね!

ワイモバイルのメリットを紹介

メリット

ワイモバイルは利用しているユーザーが多いので、厳しい意見が多いのも考えてみれば当然です。

でも、厳しい意見が多い中でもワイモバイルという会社が多くの人に契約されているのは、

[st-cmemo webicon="st-svg-lightbulb-o" iconcolor="#FFA726" bgcolor="#FFF3E0" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize="100"]ワイモバイルのメリットが優秀だからです![/st-cmemo]

ここでは、ワイモバイルにすることで得られるメリットをわかりやすくご紹介していきます。

【メリット①】ソフトバンクと同じ回線で速度が早い

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして誕生した会社で、

ソフトバンクの電波をそのまま利用できることから、インターネットが繋がりやすくて早く、通話の品質が高いのがメリットです。

他の格安SIM、格安スマホは、キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から電波を貸してもらっている関係上、スマホ利用頻度が多い時間帯は大手キャリアのユーザーが優遇される関係上、通信速度が遅くなる傾向があります。

ワイモバイルは親会社のソフトバンクの電波をそのまま利用できるので、通信が安定して提供できるのです。

【メリット②】M/L プランなら規定容量を超過しても1Mbpsの速度で使える

ワイモバイルは、Mプラン又はLプランならば規定のデータ量を超過しても1Mbpsで使うことができます。

[st-cmemo webicon="st-svg-question-circle" iconcolor="#4FC3F7" bgcolor="#E1F5FE" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize="100"]1Mbpsって具体的にどんな使い方ができるのか?[/st-cmemo]

スマホを使う上で、よく使われるサービスを下記にまとめてみました!

LINE(メッセージ)
LINE(通話)
LINE(ビデオ通話)×
WEBブラウジング(ネットサーフィン)
aplpe music
Instagram(視聴)
Instagram(投稿)×
Twitter
Youtube×
アプリ(ニュースアプリなど)
ゲーム(簡単なアプリ) ※
ゲーム(複雑なアプリ) ※×

1Mbpsの速度制限に到達してしまうと、Youtubeやゲームなどのエンタメ要素を快適に利用することはできませんが、実はLINE通話やInstagramなどを、視聴する程度なら利用できます。

キャリアでスマホを契約していた場合、通信速度が128kbps〜300Kbpsとかなり遅くなるのですが、1Mbpsだと実はできることが多いのです!

ただしSプランだと、速度制限時は300kbpsになってしまうので、注意しましょう。

【メリット③】家族割引・ネットの割引額が大きい

ワイモバイルは、ずっと1,188円(税込)安くなる割引が2種類あります。

  • 家族割引:2回線以降のスマホが割引対象
  • おうち光セット(A):自宅のネットとセットにすると割引対象

今回はこの2つの割引についての詳しい解説は割愛しますが、格安スマホでこれほどの大きな割引を用意している会社は他にありません。

もっと言うと、この割引を適応しないとワイモバイルは格安スマホの中ではとても割高な会社です。

ワイモバイルを契約する場合は、家族のスマホをワイモバイルにまとめるか、自宅のネットをソフトバンク光、またはソフトバンクAirにすることがオススメです。

家族割引については、こちらの記事でも詳しく紹介しておりますので気になった人は参考にして下さい。

[st-card myclass="st-no-shadow" id="304" label="参考" pc_height="" name="" bgcolor="#cccccc" color="#ffffff" webicon="st-svg-file-text-o" readmore="on" thumbnail="on" type="text"]

【メリット④】格安スマホの中で店舗数がNo1

格安スマホは、店舗が少なく受付できる業務にも限りがあります。

ワイモバイルは店舗設置数が格安スマホの中でも国内に約4,000店舗も設置されていいて、受付できる業務も大手キャリアと変わらず、解約や予約番号発行、名義変更まで、全ての手続きがショップで行えます。

他の格安スマホの場合は、

[st-mybox title="注意ポイント" webicon="st-svg-exclamation-circle" color="#ef5350" bordercolor="#ef9a9a" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

  • オンライン:やり方がわからない
  • 電話問い合わせ:つながりづらい
  • 書類郵送対応:手続き内容が反映されるまでに時間がかかる

[/st-mybox]

契約に関する手続きが、これらで対応するケースがほとんど。

ワイモバイルはほぼ全ての手続きが店舗で受付ができ、操作やサービスについての問い合わせもできます。

他の格安スマホにはないワイモバイル限定の強みですね。

【メリット⑤】ヤフーサービスを使う人はお得

ワイモバイルを利用している人は、本来なら508円(税込)の「Yahoo!プレミアム」を無料で使うことができます。

詳細については、この記事では割愛しますが具体的には、これらの特典がついてきます。

[st-mybox title="特典内容" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

  • 指定サイトでのショッピングが最大3%毎回還元
  • Yahoo!かんたんバックアップが容量無制限、しかもお値段はタダ!
  • 110以上の雑誌が無料で読める
  • ヤフオクの手数料がお得に使える

[/st-mybox]

無料でサービスを利用できるので、使わないと損ですよ!

【メリット⑥】LINE IDの検索ができる

格安スマホは、年齢認証サービスを利用できない会社が多いので「LINE ID検索」が使えない会社が多いですが、ワイモバイルは年齢認証に対応しているので、LINE ID検索を利用できます。

年齢認証については、LINE公式サイトにも記載があるので、これからLINEの年齢認証を設定したいという人は参考にして下さい。

[st-cmemo webicon="st-svg-external-link" iconcolor="#BDBDBD" bgcolor="#fafafa" color="#757575" bordercolor="" borderwidth="" iconsize="100"]LINE公式WEBサイト : 年齢認証を行う[/st-cmemo]

【メリット⑦】60歳以上は話し放題がお得に使える

ワイモバイルは60歳以上の方が契約者または利用者として登録をすると、完全話し放題のオプション「スーパー誰とでも定額」に永年割引が入ります。

  • 割引前の価格:1,870円(税込)
  • 割引後の価格:770円

シニア層の方は、お店で操作案内を受けることができ、通話もお得に使えるので、ワイモバイルが一番向いている格安スマホという結論でいいでしょう。

ワイモバイルのデメリットはあるの?

デメリット

実はワイモバイルは、毎月の料金が他の格安スマホより料金が若干高いのが理由で、おすすめしない。やめておいたほうがいい。

このような意見も多い会社であり、デメリットがあるのも事実です。

詳しくは別の記事で紹介をしておりますので、気になった人はこちらの記事を参考にして下さい。

[st-card myclass="" id="221" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

【まとめ】ワイモバイルを実際に契約する前に知っておくべきこと

ワイモバイルは格安スマホの中では、

[st-mybox title="ポイント" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFD54F" bordercolor="#FFD54F" bgcolor="#FFFDE7" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

  • 圧倒的に優位なサービス
  • 高速で安定して通信

[/st-mybox]

この2つが特徴の優秀な格安スマホですが、家族割引かインターネットセット割引を適応させないと、他の格安スマホと比べると割高な会社であることは、評判をもとにご紹介から見ても事実です。

もしワイモバイルを契約するであれば、家族みんなでワイモバイルに加入するか、自宅のインターネットをソフトバンク光や、ソフトバンクAirとセットにして割引を適応させましょう!

]]>

-スマホ情報, ワイモバイル